東京西部の鉄道プロジェクト「基礎調査」多摩戦略の一環、新線や相互直通など課題整理
東京都の都市整備局は西部方面で構想されている新線や相互直通化など鉄道プロジェクトの基礎調査を本年度2024年度に実施する。 調査対象は次の9プロジェクトのうち5プロジェクト程度の見込み。収支採算性の検証や工事規模・工法の…
東京都の都市整備局は西部方面で構想されている新線や相互直通化など鉄道プロジェクトの基礎調査を本年度2024年度に実施する。 調査対象は次の9プロジェクトのうち5プロジェクト程度の見込み。収支採算性の検証や工事規模・工法の…
東京都は6月17日、都市高速鉄道の第7号線(東京メトロ南北線)と第8号線(東京メトロ有楽町線)について、分岐線の整備に関係する都市計画の変更を決定した。 両線とも都市計画を定める土地の区域を変更。南北線分岐線は港区の高輪…
東京都の都市整備局は5月17日、東京メトロの南北線分岐線と有楽町線分岐線の環境影響評価書を東京都知事(環境局)に提出したと発表した。東京都の都市計画審議会も同日、両線に関係する都市計画を承認。本格的な工事着手の前に実施す…
東急電鉄は5月8日、東横線系統で新幹線を模したラッピング列車を5月14日から運行すると発表した。目黒線系統で運行している新幹線ラッピング列車の第2弾。 車両は5050系4000番台電車の10両編成1本を使用。東横線の車両…
日本の鉄道路線では最も混雑が激しいことで知られる東京メトロ東西線の東陽町~南砂町~西葛西で5月11・12日の2日間、「終日運休」が実施される。南砂町駅の線路切替工事に伴うもの。東京メトロはほかの鉄道などへの迂回に加え、徒…
東京メトロは5月7日、大規模改良工事を実施中の東西線・南砂町駅で、同駅に整備した新しいホームなどを報道関係者に公開した。5月11・12日に1回目の線路切替工事を実施し、5月13日から使用開始の予定。ラッシュ時の混雑緩和や…
メトロ文化財団が運営する地下鉄博物館(東京メトロ東西線・葛西駅高架下)は6月4日から、特別展「丸ノ内線開通70周年展 ~車両編~」を開催する。前回の「建設編」に続く記念展の第2弾。 今回は丸ノ内線で運用された車両にスポッ…
東京メトロは4月25日、銀座線で1000系電車の特別仕様車によるイベント走行をゴールデンウィークに実施すると発表した。かつて銀座線で運行されていた旧型車両のレトロなデザインを再現した特別仕様車だが、東京メトロは「銀座線開…
東京メトロは3月28日、東西線・南砂町駅の線路切替工事にあわせ5月に実施する一部区間の終日運休について、当日の運行計画などを発表した。同社は運行する区間も大幅な減便があるなどとし、迂回ルートでの利用を呼びかけている。 終…
小田急電鉄・東京メトロ・東急不動産の3社は3月25日、「新宿駅西口地区開発計画」のうち3社共同事業となる「A区」の新築工事に着手したと発表した。同日、安全祈願祭が執り行われた。2029年度の完成を予定している。 西口地区…