富山地鉄「値上げ」認可 鉄道初乗り・路面電車は240円
国土交通省の北陸信越運輸局長は3月7日、富山地鉄が申請していた鉄軌道事業の旅客運賃上限変更を認可した。これを受けて富山地鉄は上限額の範囲内で実際に適用する運賃(実施運賃)を設定し、4月1日に運賃を改定する。 富山地鉄が運…
国土交通省の北陸信越運輸局長は3月7日、富山地鉄が申請していた鉄軌道事業の旅客運賃上限変更を認可した。これを受けて富山地鉄は上限額の範囲内で実際に適用する運賃(実施運賃)を設定し、4月1日に運賃を改定する。 富山地鉄が運…
富山地鉄は11月29日、国土交通省の北陸信越運輸局長に鉄軌道事業の旅客運賃上限変更認可を申請した。認可された場合、富山地鉄は来年2025年4月1日に運賃を改定する。 認可後に届け出る予定の実施運賃ベースの場合、鉄道線の改…
富山地鉄は7月23日、「富山港線開業100周年 記念乗車券」を発売する。 市内電車乗車券210円券(D型硬券)の5枚セットで発売額は1050円。発売期間は7月23日~12月31日だが1000セット限定で売り切れ次第終了す…
能登半島地震の影響で運転を見合わせていた上越新幹線は1月2日14時38分までに全線の運行を再開。北陸新幹線も1月2日15時20分までに全線の運行を再開した。 《続報記事》・能登半島地震の鉄道運休区間、2線区の再開めど立た…
国土交通省や鉄道各社局によると、1月1日16時10分ごろに発生した能登半島地震の影響で運休中の線区は次の通り(1月2日5時30分時点まとめ)。これ以外にも列車の遅れや一部列車の運休が発生している場合がある。 上越新幹線と…
1月1日16時10分ごろ、石川県能登地方を震源とする大きな地震が発生した。この影響で北陸地方を中心とした鉄道各線が運行を見合わせている。一部の鉄道では施設に被害が発生したとの情報もある。 《続報記事》・能登半島地震の鉄道…
富山地鉄は11月3日、20020形電車の愛称を「キャニオンエキスプレス~峡谷特急~」に決めたと発表した。稲荷山車両基地で同日開催されたイベント「ちてつ電車フェスティバル2023」の場で明らかにされた。 20020形は西武…
富山地方鉄道(富山地鉄)は昨年2022年2月に営業運転を開始した電車「20020形」の新しい愛称を一般から募集している。 応募は郵送・ファクス・電子メールで10月9日まで受け付ける。記入事項など応募方法は富山地鉄のウェブ…
東京と立山黒部アルペンルートの室堂を直通する高速バスが、7月から8月の夏季限定で運行される。運行するのは東急トランセ・西武観光バス・富山地鉄の3社。 東京発は所要時間が10時間20分の夜行便で、東京駅南口(丸の内口)20…
富山県は4月28日、本年度2023年度当初予算分の「土木関係公共事業等箇所付け」を発表した。427カ所に370億1200万円を配分。富山市内で実施している富山駅付近連続立体交差事業には、街路事業費として26億3800万円…