大井川鉄道「全車自由席の観光列車」ブルトレ電気機関車が旧型客車を牽引
大井川鉄道は5月23日、ブルートレイン塗装の電気機関車が牽引する全車自由席の観光列車を6月から運行すると発表した。 運行日は6月7日~7月21日の土曜・休日。10~16時台に大井川鉄道の金谷~川根温泉笹間渡を1日3往復す…
大井川鉄道は5月23日、ブルートレイン塗装の電気機関車が牽引する全車自由席の観光列車を6月から運行すると発表した。 運行日は6月7日~7月21日の土曜・休日。10~16時台に大井川鉄道の金谷~川根温泉笹間渡を1日3往復す…
大井川鉄道はC10形蒸気機関車の8号機に不具合が発生したとして、同機の運用を休止した。C10 8を使用する予定だった列車は機関車を変更して運行する。 大井川鉄道によると、先輪の車軸の付け根部分の装置にリベットのゆるみなど…
大井川鉄道はJR西日本から譲受した12系客車5両のうち4両の売却を決めた。6月に購入検討者向けの説明会を有料で開催する。 販売予定の車両は12系のオハ12形3両(オハ12 701~703)とスハフ12形1両(スハフ12 …
水害による一部区間の運休から2年半、大井川鉄道(静岡県)が運営する大井川本線の全線復旧が決まった。静岡県や沿線自治体の島田市・川根本町、大井川鉄道などで構成される「大井川鐵道本線沿線における公共交通のあり方検討会」は3月…
大井川鉄道(静岡県)の電気機関車が「国鉄色」の塗装に変わる。塗装作業に協力した産経新聞社が3月27日、発表した。 産経新聞社が公表したイメージによると、塗装が変わるのはE31形電気機関車。青とクリーム色の2色で塗り分け、…
大井川鉄道は3月5日、ダイヤ改正を4月7日に実施すると発表した。SL列車の運行区間の拡大などを行う。 大井川本線の観光列車はSL急行「かわね路号」「南アルプス号」について、下り3本の運行区間を金谷→川根温泉笹間渡に統一。…
大井川鉄道は2月13日、SL・EL急行料金を改定すると発表した。国土交通省の中部運輸局長に料金改定を1月27日に届け出て受理されたのを受け、現行料金の1.5倍に値上げする。 現在のSL・EL急行料金は1000円。3月20…
大井川鉄道(静岡県)は今年2025年3月10日に創立100周年を迎える。同社は記念商品として「純金製100万円きっぷ」などを発売する。 「純金製100万円きっぷ」は、2026年3月31日まで有効のフリー切符。大井川本線の…
大井川鉄道は12月25日、南海電鉄から譲り受けた6000系電車の営業運行を12月30日から始めると発表した。同社が新形式の車両を導入するのは9年ぶり。 営業運行を開始するのは、1966年に製造された南海6000系の2両(…
JR東海は来年2025年1月12日、東海道本線・三島→金谷(静岡県)で臨時列車「大井川鐵道 かけはし」を運行する。金谷駅で連絡している大井川鉄道とのコラボ企画。 時刻は三島7時45分発→金谷9時19分着で下りのみの運行。…