大井川鉄道「普通客車列車」12月も運行めど立たず 列車分離事故
大井川鉄道は列車分離事故の影響で運行を中止した「普通客車列車」について、12月も運行できるめどが立っていないことを明らかにした。同社は12月以降の運行予定について、進展があった場合はウェブサイトやSNSなどで案内するとし…
大井川鉄道は列車分離事故の影響で運行を中止した「普通客車列車」について、12月も運行できるめどが立っていないことを明らかにした。同社は12月以降の運行予定について、進展があった場合はウェブサイトやSNSなどで案内するとし…
静岡県が設置した「大井川鐵道本線沿線における公共交通のあり方検討会」の第2回会合が、11月29日に開かれた。水害で運休中の大井川鉄道大井川本線・川根温泉笹間渡~千頭について、復旧には20億円以上かかることが示された。 静…
大井川鉄道の大井川本線・家山駅付近(静岡県島田市)で11月28日、走行中の列車が分離するという事故が発生した。国土交通省は重大インシデントに認定。運輸安全委員会が担当調査官2人を指名し、現地に派遣した。 大井川鉄道による…
大井川鉄道とソニー・クリエイティブプロダクツ(SCP)は、12月1日から「きかんしゃトーマス号 クリスマス特別企画」を実施する。 大井川本線のSL列車「きかんしゃトーマス号」にクリスマス仕様のヘッドマークを装着して運行す…
静岡県を南北に縦断する一級河川「大井川」。近年はリニア中央新幹線のトンネル工事に伴う流量減少問題で注目されている。この大井川に沿って敷かれた鉄道が、SL列車で有名な「大井川本線」と観光トロッコ列車が走る「井川線」。両線と…
大井川鉄道は11月25日から12月3日の期間、SL列車に来年2024年の賀正ヘッドマークと日章旗を先行的に装着して運行する。今回は日章旗のみ装着する日を設けるほか、割引キャンペーンも実施する。 先行装着を行うのは、今年2…
大井川鉄道(静岡県)が少しユニークな臨時列車を運行している。その名は「普通客車列車」。かつて国鉄が運用していたレトロな旧型客車を電気機関車が牽引し、大井川本線の金谷・新金谷~家山・川根温泉笹間渡で上下計6本が運行されてい…
大井川鉄道(静岡県)は10月29日、大井川本線で週末の夕方を中心に列車を増発すると発表した。SL列車などの運行日のみ運休区間で運行されている専用連絡バスも増発し、奥大井方面の利便性向上を図る。 増発列車の運行日は11月3…
大井川鉄道(静岡県)は10月13日、大井川本線で「普通客車列車」を10月から12月にかけ運行すると発表した。6~7月に続き2度目の実施。通常はSL列車など観光客の向けの列車で使われているレトロな国鉄旧型客車を電気機関車が…
大井川鉄道(静岡県)は8月17日、水害で運休中の大井川本線・家山~千頭のうち家山~川根温泉笹間渡2.9kmの運転を10月1日に再開すると発表した。同時に普通列車を大幅に減便するなどのダイヤ改正を実施する。 蒸気機関車牽引…