伊豆急行の運賃改定「認可」定期券除き7.7%値上げ
国土交通省の中部運輸局長は3月31日、伊豆急行が申請していた鉄道旅客運賃上限変更を認可した。これを受けて伊豆急行は普通旅客運賃を7.7%値上げする。 10円単位運賃の場合、初乗り(1~4km)は現行170円のところ20円…
国土交通省の中部運輸局長は3月31日、伊豆急行が申請していた鉄道旅客運賃上限変更を認可した。これを受けて伊豆急行は普通旅客運賃を7.7%値上げする。 10円単位運賃の場合、初乗り(1~4km)は現行170円のところ20円…
伊豆急行は2月3日、鉄道旅客運賃の変更認可を国土交通省の中部運輸局に申請したと発表した。全体の値上げ率は7.3%。認可された場合、伊豆急行は来年2026年3月に運賃を改定する。 普通旅客運賃は7.7%の値上げ。10円単位…
伊豆急行とJR東日本首都圏本部は10月30日、伊豆急行線内の特急料金を改定すると発表した。来年2025年2月1日乗車分から値上げする。 改定するのは特急「踊り子」「サフィール踊り子」の運行区間のうち伊豆急行線・伊東~伊豆…
内閣府などは8月15日17時、南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)を解除した。これに伴い鉄道各社は列車の運休や減速運転などを順次終了している。 一方、強い台風7号が発達しながら北上しており、8月16日から17日にかけ関…
東急とJR東海は5月30日、東急のクルーズトレイン「THE ROYAL EXPRESS(ザ・ロイヤルエクスプレス)」を東海道本線の横浜~熱海~静岡~浜松~新居町で運行すると発表した。「ザ・ロイヤルエクスプレス」がJR東海…
JR東日本は11月17日、自動改札機を利用できる電子チケットのトライアルを行うと発表した。同社が展開している地域・観光型MaaSパッケージ「Tabi-CONNECT」を活用。モバイルSuica限定のフリーパスを発売する。…
JR四国・JR貨物・JR西日本・東急の4社は3月27日、四国・瀬戸内エリアの観光振興・地域活性化を目的としたクルーズトレインを運行すると発表した。 車両は東急の「THE ROYAL EXPRESS(ザ・ロイヤルエクスプレ…
東急とJR北海道は1月25日、「THE ROYAL EXPRESS(ザ・ロイヤルエクスプレス)」の北海道運行について、今年2023年のスケジュールなどを発表した。7月から9月にかけ過去最大の9回実施される予定。稚内を訪ね…
JR東日本は12月26日、「鉄道開業150年記念ファイナル JR東日本パス」を来年2023年2月2日から発売すると発表した。150年記念の「JR東日本パス」の展開は今年2022年10月にも実施されており、2度目の発売。J…
公益財団法人日本デザイン振興会は10月7日、2022年度グッドデザイン賞の受賞結果を発表した。審査対象数は前年度2021年度より120件少ない5715件。受賞件数も50件少ない1560件だった。 「グッドデザイン・ベスト…