関西の低価格特急券、設定区間を拡大 「スーパーはくと」京都~姫路間で利用可能に
JR西日本は6月8日から、朝夕の分散乗車を促すため販売している「期間限定 定期券併用チケットレス特急券」の設定区間を拡大する。 設定区間が拡大されるのは特急「スーパーはくと」。この列車の「期間限定 定期券併用チケットレス…
JR西日本は6月8日から、朝夕の分散乗車を促すため販売している「期間限定 定期券併用チケットレス特急券」の設定区間を拡大する。 設定区間が拡大されるのは特急「スーパーはくと」。この列車の「期間限定 定期券併用チケットレス…
相模鉄道(相鉄)と相鉄バスは6月3日、昨年度2019年度の駅や車内での忘れ物の状況を発表した。 忘れ物の件数は8万4067件で、前年度2018年度に比べ976件(約1%)の減少。1日あたりでは約230件だった。忘れ物の返…
横浜高速鉄道は6月3日、みなとみらい21線(みなとみらい線)の馬車道駅(横浜市中区)に「横浜市役所」という副名称を付ける。6月6日から使用を開始する。 JR根岸線・横浜市営地下鉄ブルーラインの関内駅前にあった横浜市役所の…
【TRAICY/nordot】東京地下鉄(東京メトロ)は6月6日から、各駅の券売機や定期券うりばで、東京メトロ24時間券などの企画…(→もっと読む)
東京地下鉄(東京メトロ)は6月8日から、リニューアル工事が進行中の銀座線の駅のうち、5駅を券面にデザインしたオリジナル24時間券を発売する。 券面にデザインされるのは、リニューアル工事が2020年夏以降に順次完了する予定…
西武鉄道と西武プロパティーズは6月1日、休止中の傘のシェアリングサービス「アイカサ」を6月8日から再開し、同時に傘のレンタルスポットを増設すると発表した。 休止前は西武新宿線の全29駅と駅構内・駅周辺の商業施設に傘のレン…
神戸市交通局は6月1日、北神急行電鉄が列車を運行する北神線(北神急行線)を神戸市営地下鉄に編入し、市営化した。これにより北神急行線は神戸市営地下鉄の北神線として再スタートを切った。 北神線は新神戸(神戸市中央区)~谷上(…
JR西日本は6月1日から、京阪神エリアを通る特急列車を低価格で利用できるサービスを行う。新型コロナウイルス感染拡大防止を目的とした朝夕の分散乗車策の一環。 6月1~30日(土曜・休日を除く)に運転される一部の在来線特急の…
【長崎新聞/nordot】長崎県営バスを運行する県交通局(長崎市)と県央バス(諫早市)は27日、ICカード乗車券「nagasa…(→もっと読む)
京成電鉄は5月25日、成田国際空港アクセス特急スカイライナーについて、青砥駅(東京都葛飾区)に停車する列車の本数を増やすと発表した。全体の運転本数は変更せず、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う減便は継続する。 青砥駅に停…