名鉄名古屋本線・桜~本星崎の高架化、環境アセス手続き進む 本星崎駅を先行着手へ
名古屋市は名古屋鉄道(名鉄)名古屋本線・桜~本星崎間の連続立体交差事業(連立事業)の実施に向け、環境影響評価(環境アセス)の手続きを進めている。早ければ2021~2022年度にも事業認可される見込み。まず本星崎駅付近の高…
名古屋市は名古屋鉄道(名鉄)名古屋本線・桜~本星崎間の連続立体交差事業(連立事業)の実施に向け、環境影響評価(環境アセス)の手続きを進めている。早ければ2021~2022年度にも事業認可される見込み。まず本星崎駅付近の高…
名古屋鉄道(名鉄)三河線の若林駅(愛知県豊田市)付近で行われている連続立体交差事業(連立事業)が本格的に動き出した。まず準備工事として高架化工事の障害となる施設の撤去が行われる。 この連立事業は、若林駅とその前後の区間(…
東京都の町田市は本年度2020年度の当初予算に「多摩都市モノレール延伸事業」として4億3625万円を計上した。前年度2019年度より約4000万円の増加。町田駅周辺と新駅周辺のまちづくりの検討を進める。 2020年度は、…
高尾鋼索線(高尾山ケーブルカー、東京都)を運営する高尾登山電鉄はゴールデンウィーク明けの5月7日、同ケーブルカーの運転を再開する。営業時間は所定より短縮して8時から17時まで。ケーブルカーに並行しているリフトは引き続き運…
観光客向けのトロッコ列車を運行している黒部峡谷鉄道(富山県)は5月5日、トロッコ列車を5月31日まで運休すると発表した。これまで5月6日まで運休するとしていたが、政府の新型コロナウイルス緊急事態宣言が5月31日まで延長さ…
東大阪市の本年度2020年度予算が2020年4月の第1回定例市議会で決まった。一般会計予算は総額2033億9700万円。 鉄道関係では「大阪モノレール南伸事業」として2億4910万円が計上された。鴻池新田駅前交通広場や瓜…
岐阜県と岐阜市はこのほど、名古屋鉄道(名鉄)名古屋本線・岐南~名鉄岐阜間の高架化とそれに関係する道路の都市計画変更を決定した。現在は事業認可に向けた準備が進められている。 この都市計画は、岐南~名鉄岐阜間の2.9kmを都…
伊豆箱根鉄道は5月1日、三島~修善寺間を結ぶ駿豆線(静岡県)で運行しているラッピング電車「Over the Rainbow(オーバー・ザ・レインボー)号」について、運行期間をさらに延長して6月上旬以降も運行すると発表した…
アルピコ交通はこのほど、長野県松本市内の松本~新島々間14.4kmを結ぶ鉄道路線(上高地線)のすべての車両に「次亜塩素酸水噴霧器」を設置した。 同社によると、各車両の運転室後部客室内に噴霧器を設置。次亜塩素酸水「ジアリフ…
万葉線は5月1日から、富山県高岡市内にある路面電車5停留場と射水市内の六渡寺駅に愛称を追加する。命名権の販売(ネーミングライツ)によるもの。 愛称が追加されるのは、末広町・旭ヶ丘・荻布・能町口・新吉久の5停留場と六渡寺駅…