伊予鉄道が上限運賃の変更を申請、10円値上げ
伊予鉄道(愛媛県)は6月29日、国土交通省の四国運輸局長に鉄道事業・軌道事業の上限運賃変更認可を申請した。改定率は全体で3.6%。 申請によると、普通旅客運賃の上限は鉄道・軌道の全区間で10円の値上げ。郊外電車の初乗りと…
伊予鉄道(愛媛県)は6月29日、国土交通省の四国運輸局長に鉄道事業・軌道事業の上限運賃変更認可を申請した。改定率は全体で3.6%。 申請によると、普通旅客運賃の上限は鉄道・軌道の全区間で10円の値上げ。郊外電車の初乗りと…
福岡市交通局は7月1日、七隈線の延伸区間に設ける中間駅(仮称)について、開業時の駅名を「櫛田神社前駅(くしだじんじゃまええき)」に決めたと発表した。 交通局は駅名を最寄りの神社名としたことについて、「お櫛田さん」の愛称で…
福岡市交通局は7月1日、七隈線に新型車両「3000A系電車」を導入すると発表した。同線の博多駅への延伸に先立ち、車両を増やす。形式名の「A」は「Advance」の頭文字を取った。 交通局が公表したイメージ図によると、先頭…
西武鉄道は7月1日から、自転車をそのまま列車内に持ち込むことができる「サイクルトレイン」の実証実験を多摩川線(東京都)で始める。これに先立つ6月29日、サイクルトレインのデモンストレーションが西武多摩川線の武蔵境駅で行わ…
阿佐東線(徳島県・高知県)を運営する阿佐海岸鉄道は6月29日、鉄道線路と道路の両方を走れる車両「デュアル・モード・ビークル(DMV)」の営業運行開始を再度延期すると発表した。これまで7月頃の営業運行開始を目指していたが、…
近鉄は6月29日、「ありがとう12200系特急ラストラン乗車ツアー」を8月7日に開催すると発表した。 ツアー列車は大阪上本町~賢島間と近鉄名古屋~賢島間で、それぞれ1往復運行。4コースを設定する。乗車定員は256人だが、…
東武鉄道は6月29日、鬼怒川線のSL列車「SL大樹」について、7月31日から「毎日運行」を始めると発表した。これまで土曜・休日を中心に運行していたが、平日も運行する。 平日は原則として1日2往復。下り(下今市→鬼怒川温泉…
福山通運は7月1日から、荷物の当日配送サービス「福山グリーン便」を大阪市内~名古屋市内で開始する。近鉄の名阪特急「アーバンライナー(next・plus)」で輸送する。 福山通運が午前中に荷物を集荷し、「アーバンライナー」…
京成電鉄は双子のジャイアントパンダが上野動物園(東京都台東区)で生まれたことを記念したヘッドマークを製作した。6月28日から掲出している。 ヘッドマークは3000形電車の1編成で掲出。双子のパンダが生まれた日付(2021…
富士急行は6月26日、富士急行線(山梨県)で「富士急サイクルトレイン」の実証実験を開始した。自転車を解体したり折りたたんだりせず、そのまま自転車を列車内に持ち込むことができる。持ち込み料は無料。 実証実験は6月2日から7…