水島臨海鉄道50周年で記念塗装車が運転開始 座席もリニューアル
水島臨海鉄道は4月1日、MRT300形気動車1両(MRT303)の車体を「50周年記念色」で塗装したと発表した。 新しい塗装は赤と青の2色。赤は「飛躍への情熱」、青は「安全の象徴」を表現しているという。座席のシートも岡山…
水島臨海鉄道は4月1日、MRT300形気動車1両(MRT303)の車体を「50周年記念色」で塗装したと発表した。 新しい塗装は赤と青の2色。赤は「飛躍への情熱」、青は「安全の象徴」を表現しているという。座席のシートも岡山…
JR貨物は3月31日、2020年度の事業計画を策定した。連結ベースの営業収益は2019年度の見込みより33億円増の2005億円を想定。経常利益も連結ベースで18億円増の100億円を見込む。 設備投資額(リース除く)は22…
和歌山電鐵は3月31日、貴志川線の全面的なダイヤ改正を5月9日に実施すると発表した。人材確保が難しくなっているなどとして、列車の運転本数を大幅に減らす。 現在の運転本数は平日が95本、土曜・休日が83本だが、改正後は平日…
JR九州は3月31日、同社のクルーズトレイン「ななつ星 in 九州」を5月19日出発分まで追加運休すると発表した。 「ななつ星」が豪華寝台客車で編成を組んでいるクルーズトレイン。JR九州は新型コロナウイルス感染症の拡大防…
長良川鉄道は3月31日、脱線事故の影響で運休している美濃太田(岐阜県美濃加茂市)~関(岐阜県関市)間について、明日4月1日の始発から運転を再開すると発表した。 長良川鉄道と運輸安全委員会によると、脱線事故は3月18日の1…
JR四国は3月30日、土讃線に新しい「アンパンマン列車」を導入すると発表した。同列車の運転開始20周年記念企画の一環。2020年度夏季の導入を予定している。 新しい「アンパンマン列車」は、新型車両の2700系特急型気動車…
樽見鉄道は3月28日から、タカラトミーの鉄道玩具「プラレール」とのコラボレーション企画としてラッピング列車の運転を始めた。 車両はハイモ295-310形気動車1両(ハイモ295-315)を使用。青色のプラレールをイメージ…
JR北海道は3月30日、一部区間の運休が続いている釧網本線について、4月1日から代行バスを平日のみ運転すると発表した。 釧網本線は道東エリアの東釧路~網走間166.2kmを結ぶローカル線。列車は根室本線に乗り入れて釧路~…
JR九州は3月30日、885系特急型電車で運転している特急「かもめ」で、無料公衆無線LANサービス「JR-KYUSHU FREE Wi-Fi」を提供すると発表した。 すでに新幹線の車内や観光列車で「JR-KYUSHU F…
JR九州は3月25日、営業用の車両を活用した鉄道設備の検査システム「RED EYE(レッドアイ)」を導入すると発表した。4月1日から使用を開始し、検査業務の効率化や係員の安全性向上を目指す。 「レッドアイ」は「列車巡視支…