山陰本線・三保三隅~益田「まもなく再開」へ 米子~浜田で特急増発



JR西日本は11月20日、災害の影響で運転を見合わせている山陰本線・三保三隅~益田(島根県)について、復旧工事の完了時期と運転再開見込みを発表した。

山陰本線の益田駅。【画像:雁坂出版社/写真AC】

山陰本線は11月1日から2日にかけての大雨の影響を受け、石見津田~益田の沿線の斜面に亀裂が入って線路にゆがみが生じた。普通列車は同区間を含む三保三隅~益田で運転を見合わせ、浜田・三保三隅~益田で代行バスを運行。特急「スーパーおき」「スーパーまつかぜ」は米子・浜田~益田の区間で運休している。

JR西日本によると、11月末の復旧工事完了と12月初めの運転再開を目指して復旧工事を進めているという。

再開までの運行体制。2024年11月26日から臨時特急「スーパーまつかぜ81・82号」を米子~浜田で増発する。【画像:JR西日本】

このほか、運休中の「スーパーおき1・2号」の時刻で山陰本線の米子~浜田を結ぶ臨時特急「スーパーまつかぜ81・82号」を11月26日から運行する。時刻は「81号」が米子6時00分発→浜田7時58分着、「82号」が浜田11時12分発→米子13時15分着。座席は全席自由席。

《関連記事》
山陰本線「斜面に亀裂」島根県内の一部区間が運休 特急「おき」「まつかぜ」も
JR西日本の総合検測車DEC741「線路診断システム」運用開始 徒歩巡視を半減