JR東海「4両でワンマン運転」東海道本線など315系で 安全確認の支援装置を搭載



JR東海は6月6日、315系電車の4両編成でのワンマン運転を東海道本線などで実施すると発表した。長い編成でワンマン運転を実施しても安全性を確保できるよう、安全確認の支援装置を車両に搭載する。

JR東海の315系。【画像:猫三郎/写真AC】

315系の4両編成によるワンマン運転が計画されているのは、東海道本線(三島~沼津・豊橋~浜松・浜松~豊橋・大垣~米原)と関西本線(名古屋~亀山)、御殿場線、武豊線。まず来年度2025年度中に関西本線(名古屋~亀山)と武豊線で実施し、それ以外の線区は2026年度以降に順次実施する。

ワンマン運転の実施済み区間と315系4両編成によるワンマン運転の計画区間。【画像:JR東海】

ワンマン運転で使用する315系の4両編成には車体側面にカメラ(車側カメラ)を設置するほか、安全確認支援装置を搭載。運転士が車側カメラからのホーム上の映像を運転台のモニターで確認し、ドアの開閉を行う。

安全確認支援装置は各車両の前後2台の車側カメラの映像を使用する。AIの画像認識技術を使い、ドアが閉まってから列車に接近した人物を自動的に検知。警報音などで運転士に通知し、運転士が列車を停止させる。これによりワンマン運転時の安全性の向上を目指す。

車側カメラによる人の検知イメージ。【画像:JR東海】
車側カメラ(右)と運転台に設置されたモニター(中央)、人を検知したときのモニターの表示イメージ(左)。【画像:JR東海】

315系は2022年3月にデビューした、JR東海の普通列車用の新型車両。1980年代後半から1990年代前半にかけ製造された普通列車用の211系電車や213系電車、311系電車の更新を目的に製造された。現在は8両編成と4両編成が導入されている。

JR東海は昨年2023年6月、車側カメラを設置した4両編成の315系を営業列車に導入し、安全確認の検証を実施。同社によると、さまざまな時間帯や天候で撮影したデータをAIに学習させ、画像認識技術の検証や検知精度の向上などを行った。その結果、人物の列車への接近などを検知できることが確認できたという。

《関連記事》
JR東海「カメラ付き315系」営業列車で検証へ 長編成列車でのワンマン運転を目指す
東急のクルーズトレイン「ザ・ロイヤルエクスプレス」JR東海エリアで初の営業運行