山陰本線の一部再開「2024年6月22日」に 代行バスの運行区間変わらず



JR西日本は5月23日、水害で運休中の山陰本線・長門市~小串について、6月22日の始発から一部区間の運行を再開すると発表した。

山陰本線の列車。【画像:K.M=KARIBITO/写真AC】

運行を再開するのは長門市~人丸と滝部~小串の2区間。6月7日から運転士訓練や設備機能確認のための試運転列車を運行し、6月22日の始発から通学時間帯を中心に列車の運行を再開する。おおむね8~15時台は列車の運行がない。

代行バスは6月22日以降、引き続き長門市~小串で運行。同区間を直通するバスと、人丸→小串と滝部→長門市で運行して人丸駅と滝部駅で列車との接続を図るものを設定する。JR西日本は代行バスの運行区間を変えない理由について「乗換えを少なくする観点から」としている。

2024年6月22日以降の山陰本線・長門市~小串の列車・バス時刻表。【画像:JR西日本】
2023年6月の水害の影響で運休中の区間(赤)。【画像:OpenRailwayMap/OpenStreetMap、加工:鉄道プレスネット】

被害が大きい粟野川橋梁を含む人丸~滝部の復旧について、JR西日本は着工後1年半程度の工期が必要と見込んでいる。同社は各種協議届出のほか設計など準備ができ次第、現地工事に着手できる見込みとしている。

《関連記事》
山陰本線の長門市~小串「一部再開」夏にも 水害で運休中、粟野川橋梁は橋脚改築へ
JR西日本「次世代バイオディーゼル燃料」営業列車での試験路線が決定