西武有楽町線40周年で6000系が「営団7000系風」に 部分開業時の姿を再現



西武鉄道は10月1日から「西武有楽町線開通40周年記念車両」を運行する。記念車両として運行されるのは6000系電車の第6017編成(10両)。西武有楽町線の開業時に同線で運用されていた営団地下鉄(現在の東京メトロ)7000系電車をイメージし、黄色のラッピングを施す。

西武有楽町線・新桜台~小竹向原が部分開業したときの発車式(1983年)。このときは営団地下鉄7000系だけで西武の車両は運用されていなかった。【画像:西武鉄道】

10月1日から1年程度、池袋線・狭山線・西武有楽町線や相互直通運転の実施路線で運行される予定。11月からは記念ヘッドマークを取り付ける計画で、開業時の発車式を行った側になる10号車(6017号)のみ掲出する。記念車両の走行位置は西武線内を走行中の場合に限り、西武鉄道の公式スマートフォンアプリでリアルタイムに確認することができる。

このほか、新桜台駅で下車するとポイントがプレゼントされるキャンペーンも実施。40周年を記念したグッズが発売される予定だ。

「西武有楽町線開通40周年記念車両」のイメージ。【画像:西武鉄道】

11月からは40周年記念のヘッドマークを掲出する。【画像:西武鉄道】

西武有楽町線は池袋線の練馬駅から新桜台駅を経て小竹向原駅を結ぶ2.6kmの路線。小竹向原駅で東京メトロ有楽町線・副都心線に接続して相互直通運転を行っている。

40年前の1983年10月1日に開業したが、練馬付近の工事が遅れていたことから新桜台~小竹向原のみの部分開業。西武池袋線の線路と接続していなかったため、西武鉄道は営団地下鉄から7000系の10両編成1本を借り受けて運用した。6000系の記念車両は、部分開業時の西武有楽町線の姿を再現するものといえる。

1994年に残る練馬~新桜台が開業し、地下鉄線への直通運転に対応した6000系が西武有楽町線で運用されるようになったが、このときも単線での暫定開業だったことから有楽町線への直通運転は行われなかった。1998年の複線化にあわせて直通運転が始まった。

《関連記事》
西武鉄道「東急9000系」「小田急8000形」約100両を導入へ 中古で旧型を更新
有楽町線・南北線の分岐線「着工」へ 東京メトロが土木工事公告