中央線の中野駅「地上5階」橋上駅舎・駅ビル、南北自由通路も整備 2026年使用開始



JR東日本は9月1日、東京都中野区や東京メトロと連携して推進している中央線・中野駅(東京都中野区)の改良プロジェクトについて、新駅舎と西側南北通路、駅ビル開発の概要を発表した。新駅舎と西側南北自由通路は2026年の使用開始を目指す。

橋上駅舎・駅ビルの外観イメージ(北西側から)。【画像:JR東日本】

このプロジェクトは現在の南北改札口から中野通りを挟んだ西側に駅ビルと一体化した橋上駅舎と南北自由通路を整備するもの。現在の駅舎は残し、これにより現在の北口改札やコンコースの混雑緩和を図る。敷地面積は約7700平方mで、延床面積は駅舎部分が約2700平方m、商業施設部分が約1万6900平方mになる。

中野駅西側南北自由通路や橋上駅舎などの事業範囲。【画像:JR東日本】

駅舎・駅ビルは地上5階・塔屋1階で高さは約28m。2階に駅舎と店舗、3・4階に店舗を設ける。西側南北自由通路は幅19mで駅舎と一体構造で整備する。駅舎には西側南北自由通路とつながる改札口を設置。エレベーターやバリアフリートイレなどバリアフリー施設も整備する。このほか、各ホームにはホームドアを設置する。

駅舎・駅ビルの外観イメージ(南側から)。【画像:JR東日本】
西側南北自由通路のイメージ。【画像:JR東日本】

駅ビル商業施設はアトレが運営。エキナカ商業施設はJR東日本クロスステーションが運営する。JR東日本は「地域の皆さまに日々の暮らしの中でご利用いただける施設として、まちの賑わいを創出します」としている。

中野区の中野駅地区整備基本計画による駅前広場整備の考え方。【画像:JR東日本】

新駅舎と西側南北自由通路は2026年の使用開始を予定。商業施設のオープン時期やホームドアの使用開始時期は未定だ。JR東日本は駅前広場を整備する中野区や周辺再開発事業者とも連携しながら「回遊性のある、多彩な魅力を持った中野の玄関口の形成」を目指すとしている。

《関連記事》
渋谷駅の改良工事「最後の線路切替」11月に 山手線が2日間運休
南武線・谷保~立川「高架化」構造や工期など詳細公表 踏切19カ所を解消・廃止