関東鉄道常総線のキハ310形「引退」へ 最後は記念ヘッドマーク付きで運行



関東鉄道は6月12日、常総線(茨城県)のキハ310形気動車が7月をもって引退すると発表した。最後の運行車両となるキハ315+キハ316に引退記念のヘッドマークを取り付け、指定された定期列車で運用する。

キハ310形のキハ315+キハ316。【画像:まとしか5623/wikimedia.org/CC BY-SA 4.0】

定期列車での最後の運用期間は6月13日~7月2日(月曜除く)。運用列車は次の通り。

●平日(2往復)
水海道6時35分発→取手7時06分着
取手7時15分発→水海道7時48分着
水海道7時52分発→取手8時24分着
取手8時36分発→水海道9時08分着

●土曜・休日(3往復)
水海道15時43分発→取手16時14分着
取手16時20分発→水海道16時52分着
水海道17時04分発→取手17時36分着
取手17時54分発→水海道18時26分着
水海道18時31分発→取手19時03分着
取手19時10分発→水海道19時42分着

キハ315+キハ316に取り付けられるヘッドマークのデザイン。【画像:関東鉄道】

キハ310形は常総線の複線化による輸送力増強が始まった1977年から1979年にかけ8両(2両編成4本)が導入された気動車。国鉄キハ10系気動車を譲り受けて機器類を流用し、旅客用ドアを片側3カ所に設けた車体を新造した。

《関連記事》
有楽町線の延伸構想で注目「地磁気観測所」問題 交流電化が基本だが直流の実例も
関東鉄道「タブレット」導入 常総線の7駅と竜ヶ崎線の2駅