新京成電鉄「くぬぎ山のタヌキ」8000形が引退 最後の編成は旧塗装の復元車



新京成電鉄は11月1日、8000形電車の第8512編成が同日限りで運用を離脱することを明らかにした。これにより8000形はすべて引退する。

8000形で最後の編成となった旧塗装復元車の第8512編成。【撮影:草町義和】

8000形は1978年にデビュー。1985年までに54両(6両編成9本)が導入された。新京成の車両としては電気ブレーキと冷房装置、両開きドアを初めて採用。先頭部も新京成の車両では初の非貫通型で、貫通扉は設けず大型の窓を2枚配置した。

車体の塗装は何度か変更されており、当初はキャンディピンクとマルーンの2色。のちにベージュ地と茶色の2色に変更され、これが新京成車の標準塗装となった。2014年以降はコーポレートカラーのピンクと白の2色を基本とした塗装に順次変更されたが、第8512編成は2017年、「リバイバルカラー車」としてベージュ地と茶色の旧塗装を復元した。

いずれの塗装も、先頭部の2枚窓の周囲を濃い色で塗っていたことから、タヌキの顔のようないでたちに。車両基地があるくぬぎ山にちなんで「くぬぎ山のタヌキ」などと呼ばれていた。

2020年1月までに引退した第8518編成。最末期はピンクと白の2色塗装だった。【撮影:未来鉄道データベース編集部】

2011年から2020年にかけ、新型車両への更新に伴い順次廃車。リバイバルカラー車の第8512編成のみ残っていた。

《関連記事》
新京成電鉄の新型「80000形」2次車あす11月2日から営業運転
京成電鉄のレア車「ターボ君」いまも現役 「全部先頭車」の3600形4両編成