「鉄道フェスティバル」今年もコロナ禍で中止 東京「鉄道の日」イベント、3年連続



日比谷公園で初めて開催されたときの「鉄道フェスティバル」(1995年)。【撮影:草町義和】

国土交通省の鉄道局は8月23日、日比谷公園(東京都千代田区)で開催する予定だった「第28回 鉄道フェスティバル」を中止すると発表した。新型コロナウイルス感染症の拡大防止を図る。

「鉄道フェスティバル」は10月14日「鉄道の日」にちなみ、全国各地の鉄道会社や関係団体などが出展する大規模鉄道イベント。1994年10月、秋葉原の神田市場跡地で初めて開催され、1995年以降は一部の年を除き、日比谷公園で開催されている。

2019年の第26回は台風の接近を受けて中止。昨年2020年の第27回も新型コロナウイルス感染症の拡大を受け中止されている。今年2021年は10月9・10日の開催が予定されていたが、3年連続の中止が決まった。

《関連記事》
東京・日比谷公園「鉄道の日」イベント、2年連続で中止に
各地の「鉄道の日」イベントが中止に 台風19号が接近