赤坂見附~永田町の乗換通路に「斜行エレベーター」東京メトロ、首都圏の鉄道で初



東京メトロは銀座線・丸ノ内線の赤坂見附駅と有楽町線・半蔵門線・南北線の永田町駅を結ぶ改札内の乗換通路に「斜行エレベーター」を設置。7月10日から使用を開始した。同社によると、斜坑エレベーターを採用したのは首都圏の鉄道では初めて。

赤坂見附~永田町乗換通路内の斜行エレベーター(中央)のイメージ。【画像:東京メトロ】

斜行エレベーターは斜め方向に昇降するエレベーター。赤坂見附~永田町間の改札内乗換通路はエレベーター(2カ所)と階段昇降機(1カ所)をバリアフリールートとしていたが、斜坑エレベーターの設置で階段昇降機を使う必要がなくなった。

斜行エレベーターの縦断面図。【画像:東京メトロ】
斜行エレベーターの設置位置。【画像:東京メトロ】

今回整備された斜行エレベーターは11人乗り。東京メトロによると、既設の構造物内に必要な空間が確保でき、掘削を伴わずに整備することが可能だったという。隣接するエスカレーター工事や内装の工事は来年2022年6月頃に完成の予定。

駅施設の斜行エレベーターは、日豊本線の中津駅(福岡県中津市、2008年使用開始)や中央本線・身延線の甲府駅ビル「セレオ甲府」(2018年使用開始)がある。万座プリンスホテル(群馬県嬬恋村)やコモアしおつ(山梨県上野原市)など、高地の住宅地や観光地の移動施設として整備された例も多い。

鞍馬寺(京都市左京区)の鞍馬山鋼索鉄道は斜行エレベーターを大型化したような簡易型ケーブルカーだが、鉄道事業法に基づく鉄道路線として運行されている。

鞍馬寺の簡易型ケーブルカー(2016年の更新前)。鉄道事業法に基づく鉄道路線だが用途としては斜行エレベーターに近い。【撮影:草町義和】

《関連記事》
阪急の春日野道駅も改良へ 西側に改札とエレベーター、「狭いホーム」にホームドア
東京メトロ半蔵門線の新型車両「18000系」公開 8月デビュー、8000系は引退へ