宇都宮市は4月23日、宇都宮芳賀ライトレール線(芳賀・宇都宮LRT)に導入する車両の愛称を「ライトライン」に決めたと発表した。
宇都宮市と芳賀町は昨年2020年12月から今年2021年1月にかけ、複数の愛称案のなかから一つを選ぶアンケートを実施。総得票数は4万668票で、このうち「雷都+LINE(道筋・つながり)」を意味するという「ライトライン」が1万9840票と最多で、総得票数の48.8%を集めた。
愛称案と票数は次の通り。
・ライトライン(LIGHTLINE):1万9840票(48.8%)
・ウィライト(WELIGHT):3653票(9.0%)
・ミライド(MIRIDE):1万497票(25.8%)
・ミライトラン(MILIGHTRUN):6678票(16.4%)
芳賀・宇都宮LRTは宇都宮駅東口~芳賀・高根沢工業団地間の14.6kmが2023年3月に開業する予定。宇都宮市と芳賀町が設備を保有し、第三セクターの宇都宮ライトレールが電車を運行する。開業時には3車体連節タイプの電車を17編成導入する計画。最初の編成は今年2021年5月末に納入される予定だ。
停留場の名称も4月23日、正式に決まった。停留場名の検討委員会が4月15日に選定した名称案をそのまま採用している。
《関連記事》
・芳賀・宇都宮LRT「19停留場」名称選定 宇都宮駅東口~芳賀・高根沢工業団地、今月中に正式決定へ
・宇都宮ライトレール「工事」どこまで進んだ? 軌道に停留場、鬼怒川の橋りょうも