大雨による鉄道の運休区間まとめ 再開めどや代行輸送の計画(6月4日13時30分)
台風2号とそれに伴う前線の活発化による大雨の影響を受け、西日本の鉄道各線を中心に大きな被害が発生した。国土交通省や鉄道各社によると、運休区間の被害状況や再開時期のめど、代行輸送の計画は次の通り(6月4日13時30分時点)…
台風2号とそれに伴う前線の活発化による大雨の影響を受け、西日本の鉄道各線を中心に大きな被害が発生した。国土交通省や鉄道各社によると、運休区間の被害状況や再開時期のめど、代行輸送の計画は次の通り(6月4日13時30分時点)…
台風2号(6月3日15時、温帯低気圧に変化)による6月2~3日の大雨により、各地の鉄道路線で大きな被害が発生している。国土交通省が6月3日14時時点の情報として公表したところによると、11事業者20路線で運転を見合わせて…
【共同通信/nordot】西日本から東日本にかけて広範囲で降り続く大雨に伴い、2日は鉄道や航空、高速道路など各地の交通機関に影…(→もっと読む)■
JR東海・JR西日本・JR九州の3社は5月30日、東海道・山陽・九州新幹線のネット予約・チケットレスサービス「エクスプレス予約」「スマートEX」の価格体系を見直すと発表した。所定運賃・料金からの割引額を縮小し、実質的に値…
JR西日本は5月29日、227系電車の岡山・備後エリア向け車両「Urara(うらら)」を7月から運行すると発表した。「Urara」の運行開始に伴い、117系が定期列車での運行を終了する。 運行開始日は7月22日。当初は山…
京都鉄道博物館は6月29日から、JR四国が保有するキハ185系キロハ186形「ゆうゆうアンパンマンカー」(キロハ186-2)の特別展示を行う。 「アンパンマン列車」の累計利用者数が6月に100万人を達成する見込みであるの…
【共同通信/nordot】2024年春に延伸開業予定の北陸新幹線金沢―敦賀(福井県敦賀市)間のレール締結式が27日、福井県あわ…(→もっと読む)■
人工知能(AI)開発メーカーのオルツとJR西日本、JR西日本イノベーションズは5月24日、運転整理のAI化に向けた開発を共同で進めると発表した。ダイヤが乱れた際、所定ダイヤへの回復にかかる時間の「ばらつき」の縮小を目指す…
JR西日本は5月24日、現在運行している「WEST EXPRESS(ウエストエクスプレス)銀河」の山陰コースについて、7月3日以降の運行分は全国のJRの切符売場などで購入できる一般発売を行うと発表した。 一般発売が行われ…
京都鉄道博物館は5月23日、同館で保存している24系客車のうち、電源車カニ24形(カニ24 12)の展示を終了すると発表した。展示終了記念イベントとして5月から6月にかけ同館1階「車両のしくみ/車両工場」エリアで展示し、…