東海道・山陽新幹線「予約不要の荷物置場」試行 特大荷物持ち込みは「スペース」のみに
JR東海・JR西日本の2社は4月4日、東海道・山陽新幹線で「予約不要の車内荷物置場」を試行すると発表した。16両編成の列車の一部デッキに設置している「特大荷物コーナー」を事前の予約なしで利用できる荷物置場に変更。「特大荷…
JR東海・JR西日本の2社は4月4日、東海道・山陽新幹線で「予約不要の車内荷物置場」を試行すると発表した。16両編成の列車の一部デッキに設置している「特大荷物コーナー」を事前の予約なしで利用できる荷物置場に変更。「特大荷…
兵庫県西宮市とJR西日本は3月25日、「まちづくりに関する包括連携協定」を締結した。新駅の検討なども含め、鉄道沿線のまちづくりの推進で連携する。 連携事項は、(1)駅南西地区の市街地再開発事業を契機としたJR西宮駅周辺の…
奈良県五條市はJR和歌山線に新駅を整備する考えを固めた。来年度2025年度予算案に検討費を盛り込んだ。 新駅の整備が考えれているのは五條市上野町(こうづけちょう)で、和歌山線・大和二見~隅田の中間。2025年度予算案で「…
嵯峨野観光鉄道は3月21日、「新たなトロッコ列車」を導入すると発表し、イメージを公表した。現在の車両を更新する。 新たなトロッコ列車は嵯峨野観光鉄道と同じJR西日本グループのJR西日本テクノスが製作。牽引車と客車で構成さ…
JR西日本は3月17日、北陸新幹線・金沢~敦賀の延伸開業から1年間の利用状況などを発表した。開業前の在来線特急に比べ大幅に利用者が増えた。 延伸開業した区間のうち金沢~福井の利用者数は、延伸開業日(昨年2024年3月16…
JR西日本・JR西日本イノベーションズ・セレンディクスの3社は3月11日、紀勢本線の初島駅(和歌山県有田市)に3Dプリンター技術を活用した新しい駅舎を整備すると発表した。3社によると、3Dプリンターによる駅舎の建設は世界…
JR東海・JR西日本・JR九州の3社は3月7日、JR東海とJR九州の2社がモバイルICサービスを導入すると発表した。JR西日本のモバイルICサービス「モバイルICOCA」の仕組みを活用する。 JR東海のモバイルICサービ…
広電グループの電車・バス4社は3月30日から、「簡易型ICOCA端末」によるサービスを開始する。従来通り全国交通系ICカードで4社の電車・バスを利用できるが、利用方法やサービス内容は一部に変更・制限がある。広島電鉄とJR…
岡山県南西部・広島県東部のバス3社(井笠バスカンパニー・中国バス・鞆鉄道)は、現在導入している地域交通系ICカード「PASPY」のサービスを終了し、JR西日本が展開している全国交通系ICカード「ICOCA」を導入する。3…
JR西日本は2月27日、スペインの鉄道インフラ管理機構(ADIF)と協力覚書を締結したと発表した。「持続可能な鉄道システムの構築」に向け連携する。 スペイン・マドリードのADIF本社で2月24日に締結した。覚書では「双方…