大阪環状線・JRゆめ咲線の運転電力、実質「すべて太陽光」に JR西日本
JR西日本6月18日、関西電力から再生可能エネルギーに由来する電力(再エネ電力)の供給を受ける電力購入契約を締結したと発表した。大阪環状線と桜島線(JRゆめ咲線)の列車の運転で使う電力を実質すべて再エネ電力化する。 関西…
JR西日本6月18日、関西電力から再生可能エネルギーに由来する電力(再エネ電力)の供給を受ける電力購入契約を締結したと発表した。大阪環状線と桜島線(JRゆめ咲線)の列車の運転で使う電力を実質すべて再エネ電力化する。 関西…
立山黒部貫光は12月9日、立山黒部アルペンルートで同社が運行している各交通機関の運賃変更を国土交通省北陸信越運輸局に届け出た。それぞれ10~30%程度値上げされる。 片道の現行運賃と変更後の運賃、値上げ幅は次の通り。 黒…
富山県は9月5日、黒部峡谷と立山黒部アルペンルートを結ぶ新しい観光ルートの名称が「黒部宇奈月キャニオンルート」に決まったと発表した。2024年に一般開放される予定。 名称は2021年9~10月に一般から募集。7049件の…
黒部川(富山県)の峡谷地帯に設けられた関西電力の物資輸送ルート(黒部ルート)について、富山県は3年後の「一般開放・旅行商品化」に向けた名称を9月2日から募集している。 募集期間は10月31日まで。富山県が開設した黒部ルー…
山岳観光ルート・立山黒部アルペンルート(長野県・富山県)の交通機関を運営する立山黒部貫光と関西電力は4月17日、同ルートの営業を4月18日から休止すると発表した。黒部峡谷鉄道(富山県)のトロッコ列車も営業開始を延期する。…
長野県の大町市は3月10日から、関電トンネル(長野県大町市・富山県立山町)で運転されていた無軌条電車(トロリーバス)を大町市内で保存するためのクラウドファンディングを始めた。 目標金額は300万円。2018年に運転を終了…