西九州新幹線「安全走行を確認」施設は機構からJRへ、きょうから訓練運転
鉄道・運輸機構は西九州新幹線・武雄温泉~長崎の施設について、一部をJR九州に引き継いだ。今後はJR九州による訓練運転が実施され、9月23日の開業に向けた準備が本格化する。 鉄道・運輸機構は5月10日から6月16日までの計…
鉄道・運輸機構は西九州新幹線・武雄温泉~長崎の施設について、一部をJR九州に引き継いだ。今後はJR九州による訓練運転が実施され、9月23日の開業に向けた準備が本格化する。 鉄道・運輸機構は5月10日から6月16日までの計…
鉄道・運輸機構は6月15日、北陸新幹線・敦賀駅(福井県敦賀市)の新築工事について、新幹線ホームを覆う旅客上家(屋根)の鉄骨建方工事が完了すると発表した。今後は屋根・外装工事を引き続き進め、内装工事と設備工事を並行して進め…
鉄道・運輸機構は5月11日、北海道新幹線・新函館北斗~札幌間(2031年春開業予定)で建設中のトンネルのうち、渡島トンネル台場山工区の上部地表面が陥没したと発表した。同工区では3月に土砂流入が発生している。 陥没が発生し…
【長崎新聞/nordot】9月23日の西九州新幹線(武雄温泉-長崎)開業に向け、鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構…(→もっと読む)
【共同通信/nordot】西九州新幹線の9月開業に向け、鉄道建設・運輸施設整備支援機構とJR九州は10日、長崎県内で新車両「か…(→もっと読む)
クラブツーリズムは「大人の社会科見学!JR北海道・函館車両基地特別見学と北海道新幹線トンネル工事見学 2日間」と題した1泊2日のツアーを企画した。出発日は6月19日。 1日目は北海道新幹線の函館車両基地へ。入出庫する新幹…
鉄道・運輸機構は4月28日、北海道新幹線・新函館北斗~札幌間(2031年春開業予定)の「札樽トンネル(星置)工区」でトンネル掘削工事を開始した。 星置工区は小樽市から札幌市手稲区にまたがる部分で延長4400m。「NATM…
鉄道・運輸機構は4月22日、西九州新幹線・武雄温泉~長崎間の車両走行試験を5月10日から始めると正式に発表した。開業まで残り5カ月、同新幹線の営業車両として製造されたN700S「かもめ」が初めて本線走行を行う。 試験期間…
鉄道・運輸機構は4月20日、北海道新幹線・新函館北斗~札幌間(2031年春開業予定)の「札樽トンネル(桑園)他工区」について、4月22日から本格的な工事を開始すると発表した。 桑園工区は札幌寄りの坑口(西8丁目線)から新…
鉄道・運輸機構は4月15日、北海道新幹線・ニセコトンネルが貫通したと発表した。工事中の区間で貫通したトンネルは、これで4本目になる。 北海道新幹線は新函館北斗~札幌間が2031年春の開業を目指して工事中。トンネルは17本…