FGT試験設備撤去で佐賀県知事「連絡なかった」新幹線西九州ルート問題で遺憾の意
鉄道・運輸機構が軌間可変車両(フリーゲージトレイン=FGT)の走行試験設備の撤去を決めたことについて、九州新幹線・西九州ルートへのFGT導入などを提案している佐賀県の山口祥義知事は1月20日、遺憾の意を示した。 山口知事…
鉄道・運輸機構が軌間可変車両(フリーゲージトレイン=FGT)の走行試験設備の撤去を決めたことについて、九州新幹線・西九州ルートへのFGT導入などを提案している佐賀県の山口祥義知事は1月20日、遺憾の意を示した。 山口知事…
【カナロコ by 神奈川新聞/nordot】来年3月18日に開業予定の新路線「相鉄・東急直通線」を巡り、相模鉄道(横浜市西区)などが見込む輸送人…(→もっと読む) 《関連記事》・相鉄・東急直通線の開業日「20…
相鉄、東急電鉄、鉄道・運輸機構の3者は12月16日、相鉄・東急直通線を来年2023年3月18日に開業すると発表した。同時に相鉄線と東急線の直通運転を始める。 3月18日に開業するのは羽沢横浜国大~新横浜~日吉の10.0k…
相鉄と東急電鉄、鉄道・運輸機構は11月24日、来年2023年3月に開業する相鉄・東急直通線(相鉄新横浜線・東急新横浜線)の新横浜駅で、運転士・車掌の訓練運転(習熟運転)の様子を報道関係者に公開した。 10時40分頃から1…
鉄道・運輸機構と相鉄、東急電鉄は11月2日、相鉄・東急直通線の羽沢横浜国大~新横浜~日吉について、鉄道・運輸機構による鉄道車両を使った鉄道施設検査が完了したと発表した。11月3日からは相鉄と東急電鉄が運転士・車掌の訓練運…
JR北海道は10月18日、電気式気動車「H100形」の観光車両のうち「釧網線ラッピング」「花咲線ラッピング」の2両を10月30日から運行すると発表した。 初日の一番列車はJR釧網本線維持活性化実行委員会が主催する「サイク…
鉄道・運輸機構は10月14日、北海道新幹線の国縫トンネル(1340m、長万部町)が10月13日に貫通したと発表した。同新幹線の未開業区間(新函館北斗~札幌)に設けられる全17本のトンネルのうち貫通したトンネルは5本目にな…
JR北海道は9月14日、国と北海道の支援を受けて導入する「観光車両」の外観や内装などの概要を発表した。普通列車用の新型気動車「H100形」の一部をラッピングで装飾し、内装も観光列車として使えるよう改装。10月末から順次運…
【鉄道チャンネル/nordot】2022年8月20日(土)、ANAグループとJRTT(鉄道・運輸機構)による「コラボで見せます!鉄道…(→もっと読む) 《関連記事》・来年3月開業「相鉄・東急直通線」線路敷設が…
鉄道・運輸機構は7月22日、神奈川東部方面線のうち「相鉄・東急直通線」の新横浜駅でレール締結式を実施し、報道関係者に公開した。これにより相鉄線と東急線をつなぐ線路の敷設が完了。来年2023年3月の開業に向け準備は最終段階…