新金線の旅客化「鉄道4案・バス2案」説明会を開催へ 検討結果の詳細を公表
東京都葛飾区は、同区やJR東日本、JR貨物などで構成される「新金線旅客化検討委員会」が取りまとめた検討結果の報告書を公表した。鉄道として整備する4案に加えてバス専用道を整備する2案の合計6案を設定し、それぞれの利用者数や…
東京都葛飾区は、同区やJR東日本、JR貨物などで構成される「新金線旅客化検討委員会」が取りまとめた検討結果の報告書を公表した。鉄道として整備する4案に加えてバス専用道を整備する2案の合計6案を設定し、それぞれの利用者数や…
JR総武本線貨物支線(新金貨物線、新金線)の旅客化を構想している東京都葛飾区は、鉄道旅客化の比較対象としてバス専用道を整備する案の検討を新たに始めた。9月27日に開かれた葛飾区議会都市基盤整備特別委員会で、バス専用道案を…
東京都葛飾区は6月18日、連続立体交差事業により高架化される京成押上線・京成立石駅について、高架駅舎の外装のコンセプトとイメージ案を公表した。秋にも外装イメージを決定し、詳細設計に着手する。 葛飾区によると、区民や駅の利…
京成電鉄は12月23日から、タカラトミーのボードゲーム『人生ゲーム』の世界観で車内を装飾した列車を運行する。タカラトミー・京成電鉄・東京都葛飾区の3者による『人生ゲーム』コラボ企画の第2弾。 車両は3100形電車の8両編…
京成電鉄は押上線・四ツ木駅(東京都葛飾区)で実施している『キャプテン翼』の特別装飾をリニューアルし、11月27日にリニューアル完成記念式典を同駅で開催した。12月からは成田空港アクセス特急「スカイライナー」のラッピング列…
タカラトミー・京成電鉄・東京都葛飾区の3者はタカラトミーのボードゲーム『人生ゲーム』のコラボを企画し、7月19日に青砥駅1・2番線ホームで『人生ゲーム』仕様の駅名看板を報道関係者に披露した。『人生ゲーム』の日本発売55周…
JR東日本千葉支社や東京都葛飾区などは6月21日、総武本線・新小岩駅に直結する複合施設「JR新小岩南口ビル」を10月1日にオープンすると発表した。地上6階建てで敷地面積は約6600平方m、延床面積は約8000平方m。 1…
国土交通省と京成電鉄は2月4日、京成本線の荒川橋梁(東京都足立区・葛飾区)近くの河川敷で架替事業の起工式を行った。新しい橋梁工事と前後の線路の改良工事が本格化する。 工事区間は京成本線の京成関屋駅や荒川橋梁、綾瀬川橋梁を…
東京都葛飾区はJR総武本線貨物支線(新金貨物線)の旅客線化構想について、2021年度の調査結果をまとめた。事業主体・事業スキームの評価のほか、新小岩~金町の全体構想区間のうち新小岩~新宿(にいじゅく)を先行して整備する「…
国土交通省は京成本線・京成高砂~江戸川間を中心とした区間で構想されている連続立体交差事業(連立事業)について、4月に新規事業として「着工準備」を採択した。 この連立事業は東京都葛飾区高砂~江戸川区北小岩の範囲で京成電鉄の…