日本初の鉄道「高輪築堤」佐賀県が県内への一部移設・保存目指す 移設先など検討へ
佐賀県の山口祥義知事は7月16日、山手線・京浜東北線の高輪ゲートウェイ駅(東京都港区)付近で出土した「高輪築堤」について、遺構の一部を佐賀県内に移設して保存したい考えを明らかにした。 同日行われた定例記者会見で、山口知事…
佐賀県の山口祥義知事は7月16日、山手線・京浜東北線の高輪ゲートウェイ駅(東京都港区)付近で出土した「高輪築堤」について、遺構の一部を佐賀県内に移設して保存したい考えを明らかにした。 同日行われた定例記者会見で、山口知事…
JR東日本は4月21日、高輪ゲートウェイ駅(東京都港区)周辺にある車両基地・旧線跡地の再開発エリア「品川開発プロジェクト」内で出土した「高輪築堤」について、一部を現地で保存する方針を発表した。 現地保存は2カ所。橋りょう…
JR東日本は4月10日、新橋駅(のちの汐留貨物駅)と横浜駅(現在の桜木町駅)を結ぶ日本初の鉄道で使われてた「高輪築堤」(東京都港区)のうち、「品川開発プロジェクト4街区」で出土した部分の一般見学会を行う。 港区の教育委員…
JR東日本は12月10日、高輪ゲートウェイ駅(高ゲ駅)周辺の品川開発プロジェクトの計画エリア内(東京都港区高輪2丁目)で出土した「高輪築堤」の現地見学会を来年2021年1月に実施すると発表した。 開催日は1月10~12日…
JR東日本は12月2日、田町~品川間の高輪ゲートウェイ駅(東京都港区)を中心とした品川開発プロジェクトの計画エリア内で、「高輪築堤」の一部とみられる構造物が出土したと発表した。 高輪築堤は明治初期、1872年に開業した日…
京浜急行電鉄(京急電鉄)は10月22日、品川駅付近で実施する連続立体交差事業(連立事業)の工事参加希望者の募集を始めた。 工事場所は東京都港区高輪二丁目付近から品川区北品川二丁目付近。工区は四つに分かれる。工事期間は20…