東急電鉄「タッチ決済」「QR乗車」来夏から一部の駅で実証実験 首都圏の鉄道初
東急電鉄などは12月8日、東急線でクレジットカードのタッチ決済とQRコードを活用した企画乗車券の実証実験を行うと発表した。東急電鉄などによると、首都圏の鉄道でタッチ決済の実証実験を行うのは、これが初めてという。 実証実験…
東急電鉄などは12月8日、東急線でクレジットカードのタッチ決済とQRコードを活用した企画乗車券の実証実験を行うと発表した。東急電鉄などによると、首都圏の鉄道でタッチ決済の実証実験を行うのは、これが初めてという。 実証実験…
相鉄と東急電鉄は11月24日、相鉄・東急直通線(相鉄新横浜線・東急新横浜線)の運行計画の概要を発表した。来年2023年3月に開業し、同線を介した相鉄線と東急線の相互直通運転を実施。相鉄線から東京都心方面への所要時間を短縮…
相鉄と東急電鉄、鉄道・運輸機構は11月24日、来年2023年3月に開業する相鉄・東急直通線(相鉄新横浜線・東急新横浜線)の新横浜駅で、運転士・車掌の訓練運転(習熟運転)の様子を報道関係者に公開した。 10時40分頃から1…
鉄道・運輸機構と相鉄、東急電鉄は11月2日、相鉄・東急直通線の羽沢横浜国大~新横浜~日吉について、鉄道・運輸機構による鉄道車両を使った鉄道施設検査が完了したと発表した。11月3日からは相鉄と東急電鉄が運転士・車掌の訓練運…
相鉄は10月21日、国土交通省の関東運輸局に「鉄道駅バリアフリー料金制度」を活用したバリアフリー料金の設定と整備等計画を届け出た。来年2023年3月頃から運賃に加算し、ホームドアの整備などを進める。 バリアフリー料金の加…
東急電鉄は10月21日、東横線に導入する有料着席サービス「Q SEAT」の車両について、10月24日から運転を開始すると発表した。 まず10月24日に1編成目が導入される。10両編成中の2両(4・5号車)が「Q SEAT…
たい焼きチェーン「薄皮たい焼 銀のあん」などを展開しているホットランドは10月25日から「のるるん焼」を販売する。東急線のキャラクター「のるるん」の誕生10周年記念。 「のるるん」を模した生地を使ったたい焼き。ホットラン…
東京都大田区と東急電鉄は10月21日、新空港線(蒲蒲線)の整備主体となる第三セクター「羽田エアポートライン株式会社」を設立したと発表した。 設立は10月14日付け。資本金は2億9500万円で、大田区が61%、東急電鉄が3…
国土交通省の関東運輸局は10月21日、相鉄と東急電鉄が申請していた相鉄・東急直通線(相鉄新横浜線・東急新横浜線、横浜市)の加算運賃について、国土交通省として認可したと発表した。来年2023年3月の開業にあわせて適用される…
国土交通大臣の運輸審議会は10月11日、相鉄と東急電鉄が認可申請していた相鉄・東急直通線(横浜市)の加算運賃について、申請通り認可することが適当と答申した。これを受けて国交相は近日中に認可するとみられる。 認可申請された…