多摩モノレールの箱根ヶ崎ルート「特許」2030年代半ば開業を目指す
国土交通大臣は5月9日、多摩都市モノレールが計画している多摩都市モノレール線(多摩モノレール)の延伸について、軌道法に基づき軌道事業を特許した。 国交相が特許したのは、上北台駅(東京都東大和市上北台一丁目5番2)からJR…
国土交通大臣は5月9日、多摩都市モノレールが計画している多摩都市モノレール線(多摩モノレール)の延伸について、軌道法に基づき軌道事業を特許した。 国交相が特許したのは、上北台駅(東京都東大和市上北台一丁目5番2)からJR…
運輸審議会は3月13日、多摩都市モノレールが申請していた多摩都市モノレール線(多摩モノレール)の延伸区間の軌道事業特許について、軽微事案に認定した。これを受けて国土交通大臣は近く多摩都市モノレールに対し軌道事業を特許する…
東京都知事は3月6日、多摩都市モノレール線(多摩モノレール)の箱根ケ崎方面への延伸区間について都市計画を決定した。事業着手に向けた準備が最終段階に入った 都市計画が決定したのは、多摩モノレールを上北台駅から西へ延伸し、J…
新型コロナウイルス感染症の5類感染症移行後では2度目となる2024年12月31日~2025年1月1日の終夜運転は、前期とほぼ同じ規模で実施される。終夜運転を復活させる鉄道はなく、今期の規模が定着しそうだ。 関東ではJR東…
多摩都市モノレールは7月23日、多摩都市モノレール線(多摩モノレール)の北側の延伸区間について、軌道法に基づく軌道事業特許を国土交通大臣に申請した。 申請区間は東京都東大和市から瑞穂町まで7.0km。上北台駅から新青梅街…
東京都の都市整備局は西部方面で構想されている新線や相互直通化など鉄道プロジェクトの基礎調査を本年度2024年度に実施する。 調査対象は次の9プロジェクトのうち5プロジェクト程度の見込み。収支採算性の検証や工事規模・工法の…
東京都が40年以上前に策定した多摩地域のモノレールの構想路線について、都は現在も生きた構想であるとの認識を3月20日までに示した。その一方、国の審議会の答申に盛り込まれていない路線の早期実現には消極的な考えを示した。 東…
多摩都市モノレールは6月17日、車両基地(東京都立川市)の見学イベント「多摩モノレール車両基地見学ツアー2023」を開催する。 有料・事前申込制で、「運輸係員」「車両係員」「設備係員」の3コースのなかから一つを選んで参加…
東京都と多摩モノレールは10月18日から、多摩モノレールの北部延伸に向け都市計画素案の説明会を予定ルートの沿線で行っている。軌道や駅の構造などが明らかにされた。 多摩モノレールの北部延伸は北側の終点・上北台駅(東大和市)…
東京都は多摩モノレールの北部延伸構想と関連する都市計画道路を盛り込んだ都市計画素案を作成し、延伸区間のルートと駅の位置などを明らかにした。東京都と多摩モノレールを運営する多摩都市モノレールは10月18日から延伸区間の各地…