南海高野線・浅香山~堺東「高架化」6月に事業認可説明会
大阪府堺市は南海電鉄高野線の連続立体交差事業(連立事業)が都市計画法に基づき事業認可されたのを受け、6月に「事業認可説明会」を開催する。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため事前申込制。計6日の8回実施される。日時は次の…
大阪府堺市は南海電鉄高野線の連続立体交差事業(連立事業)が都市計画法に基づき事業認可されたのを受け、6月に「事業認可説明会」を開催する。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため事前申込制。計6日の8回実施される。日時は次の…
堺市は南海電鉄高野線の線路を高架化する連続立体交差事業(連立事業)について、大阪府知事から都市計画法に基づく事業認可を取得した。今後、測量などの現地調査に着手する。 認可は3月28日付け。南海高野線の浅香山駅と堺東駅を含…
大阪府の堺市は8月20日、南海電鉄高野線の連続立体交差事業(連立事業)について、都市計画の変更を決定した。同時に環境影響評価書も公告した。評価書の縦覧期間は9月21日まで。 この連立事業は大和川から仁徳天皇陵古墳の近くま…
大阪府堺市は、南海電気鉄道(南海電鉄)高野線を高架化する連続立体交差事業(連立事業)の都市計画素案をまとめた。10月31日から実施している説明会で提示し、事業認可や高架工事完了の予定時期も示した。 素案によると、連立事業…
南海電気鉄道(南海電鉄)高野線の浅香山駅付近~堺東駅付近間(大阪府堺市)を高架化する連続立体交差事業(連立事業)について、堺市は7月31日から環境影響評価(環境アセス)準備書の縦覧を始めた。説明会は8月下旬から9月上旬に…