京王線の新宿駅に大型デジタルサイネージ 長さ約15m、6月から放映開始
京王電鉄と京王エージェンシーは、京王線の新宿駅の改札内上部に、LED仕様のデジタルサイネージ「新宿K-DGキングウォール」を設置し、6月1日から広告放映を開始する。 「新宿K-DGキングウォール」は高さが約1.4m、横幅…
京王電鉄と京王エージェンシーは、京王線の新宿駅の改札内上部に、LED仕様のデジタルサイネージ「新宿K-DGキングウォール」を設置し、6月1日から広告放映を開始する。 「新宿K-DGキングウォール」は高さが約1.4m、横幅…
京王電鉄は4月13日、ツバメが巣作りする春から初夏にかけ、駅にツバメのフン受け板を設置すると発表した。 認定特定非営利活動法人バードリサーチの協力を受け、2014年度から実施しているもの。4月から7月ごろにかけて設置する…
東京都交通局と京王電鉄は3月20日から、都営新宿線と京王線の相互直通開始40周年にあわせ、記念切符を発売する。 東京都交通局が発売する「都営新宿線版」と京王電鉄が発売する「京王線版」の2種類。発売額はどちらも1セット10…
京王電鉄から5000系電車(初代)を譲り受けて運転している地方私鉄の5社は3月15日から、「京王初代5000系コラボ乗車券」を共同で発売する。 発売するのは、一畑電車(島根県)・岳南電車(静岡県)・富士急行(山梨県)・わ…
京王電鉄は2月15日から、「令和2年2月22日2並び記念乗車券」を発売する。和暦表示の「2並び」の日付にちなみ、2月22日の京王線ダイヤ改正と、2年前の2月22日から運行を開始した座席指定制通勤列車「京王ライナー」の2周…
京王電鉄は2月6日、プラットホームの床などを自動的に清掃する「自律走行式ロボット床面洗浄機」を導入すると発表した。 座席指定制の通勤列車「京王ライナー」で運用されている5000系電車のイメージでデザイン。2月15日から京…
京王電鉄は1月23日、京王線のダイヤ改正を2020年2月22日に実施すると発表した。有料座席指定制の通勤列車「京王ライナー」を増発するほか、都営新宿線直通快速なども増発。高尾線では運転時間帯の拡大などを行う。井の頭線のダ…
京王電鉄はこのほど、5000系電車にドリンクホルダーを設置した車両を増備し、運行を始めた。 5000系は座席指定制の通勤列車「京王ライナー」を中心に運用されている通勤型電車。座席はロングシートとクロスシートの両方に転換で…
京王電鉄の有料座席指定列車「京王ライナー」の利用者数が1月13日、300万人を達成した。同社は300万人達成記念のトレーディングカードを配布する。 トレーディングカードは1月19日の16時から、同日運行分の座席指定券の購…