- Home
- 京成電鉄
タグ:京成電鉄
-
あの鉄道の高架化・地下化いつ完成? 全国各地で進む「連立事業」一覧
線路を連続的に高架化、地下化して道路との平面交差(踏切)を解消し、道路混雑の緩和や分断された市街地の一体化を行う「連続立体交差事業」(連立事業)。新線の建設と異なり、沿線が発展した都市部の既設線に隣接して高架橋や地下ト… -
京成線の駅に残る「担ぎ台」行商専用車の終了から8年、今後どうなる?
京成電鉄の京成成田駅。1・2番線ホームの東成田・成田空港寄りには、ちょっと変わった「ベンチシート」が設置されている。 京成成田駅のホームに設置されている「担ぎ台」。【撮影:草町義和】 座面は金属製で平面。そ… -
【鉄道プレスネット】2020年の人気記事は? 「意外」なニュースが注目集める
2019年8月に誕生した『鉄道プレスネット』にとって、2020年は初めて1年まるまる展開した年になりました。とくに注目を集めた記事をピックアップして紹介します。 【2020年1月】千葉モノレール2028年度までに… -
京成スカイライナーに帰国者・入国者「専用車両」 新規入国一時停止もサービス開始
京成電鉄は12月28日から、成田空港アクセス特急スカイライナーに帰国者・入国者の専用車両を設けた。京成トラベルサービスが帰国者・入国者向けサービスとして販売する。 京成電鉄の成田空港アクセス特急「スカイライナー」… -
関東のJR・大手私鉄の終夜運転、一転して「全面中止」に 自治体の要請受け
JR東日本と東京地下鉄(東京メトロ)・京成電鉄・京王電鉄・京浜急行電鉄(京急電鉄)の関東大手私鉄4社は12月18日、本年度2020年度の年末年始(2020年12月31日深夜~2021年1月1日早朝)に関東エリアで実施す… -
京成「スカイライナー」乗ってみた 利用者「大幅減少」でも走る成田空港アクセス特急
新型コロナウイルス感染拡大の影響で各地の公共交通も厳しい経営が続いているが、成田空港のアクセス輸送を担っている京成電鉄は、大手私鉄16社のなかでもとくに厳しい状況。国際間の移動は世界中で渡航制限が課せられており、国際便… -
成田空港「初代駅」からスカイライナーに乗車 中川家礼二・豊岡真澄トークツアー
東成田駅の現在は閉鎖されているスカイライナー専用ホームで発車を待つAE形のツアー専用臨時列車。【撮影:草町義和】 京成電鉄・京成トラベルサービスの2社は12月5日、「成田空港エキナカトークショーと魅力発見ツアー」… -
京成電鉄の終電繰り上げは本線の一部区間 始発の繰り下げも実施
京成電鉄は11月27日、来年2021年春に京成本線の一部区間で最終列車の繰り上げと始発列車の繰り下げを実施すると発表した。夜間作業時間の確保と深夜時間帯を中心とした利用者の大幅な減少に対応する。 終電の繰り上げが… -
京成線~都営浅草線の相互直通60周年でヘッドマーク 記念切符は京成・都営の2種類
京成電鉄と東京都交通局は11月19日、都営浅草線と京成線の相互直通運転開始60周年を記念し、ヘッドマークを取り付けた列車を運行すると発表した。記念切符やグッズの販売も行う。 京成押上線に乗り入れて走る都営浅草線の… -
京成押上線の葛飾区内高架化、仮線の整備を推進 2020年度投資計画
京成電鉄は11月10日、本年度2020年度の鉄道事業設備投資計画の概要を発表した。押上線の連続立体交差事業(連立事業)を引き続き推進するほか、施設の更新などを行う。 京成押上線の京成立石~青砥間。左脇に仮線(下り…