京成・新京成・北総「3社の鉄道車両が集合」車両基地で撮影会 10日後には「2社」に
京成トラベルサービスは「京成×新京成×北総 撮影会in宗吾車両基地」と題したツアーを企画した。京成系3社の鉄道車両を京成電鉄の宗吾車両基地(千葉県酒々井町)に集め、撮影会を行う。 開催日は3月22日。9時50分ごろ、京成…
京成トラベルサービスは「京成×新京成×北総 撮影会in宗吾車両基地」と題したツアーを企画した。京成系3社の鉄道車両を京成電鉄の宗吾車両基地(千葉県酒々井町)に集め、撮影会を行う。 開催日は3月22日。9時50分ごろ、京成…
京成電鉄は新型車両「3200形」のデビューを記念し、2月22日から「3200形運行開始記念乗車券」を発売する。発売額は1000円。 台紙と乗車券、ステッカーのセット。乗車券は京成高砂→510円区間(子供用の260円)と京…
京成トラベルサービス・京成電鉄の2社は、新型車両「3200形」に「一番乗り」できる撮影会付きツアーを企画した。2月15日に実施する。 当日は押上線の八広駅に集合し、9時00分ごろ出発。3200形に乗って撮影会を挟みながら…
京成電鉄は1月27日、新型車両「3200形」の営業運行開始日を2月22日に決めたと発表した。おもに京成本線で運行される。 3200形は3500形電車など旧型車両の更新を目的に計画された新型電車。2両1ユニットとして1編成…
京成電鉄は1月24日、新型車両「3200形」を宗吾車両基地(千葉県酒々井町)で報道関係者に公開した。「分割・併合」をコンセプトに開発された電車で、1編成の車両数を柔軟に変えられるようにしたのが特徴。同社が新型車両を導入す…
京成電鉄は成田空港アクセス特急「スカイライナー」に「顔パス」で乗車できる顔認証サービスを導入し、切符売場の混雑の緩和を目指す。同社はサービス開始に先立つ1月23日、京成上野駅で顔認証サービスの実演を報道関係者に公開した。…
京成電鉄は12月23日、成田空港アクセス特急「スカイライナー」の訪日外国人向けチケット購入サービス「Skyliner e-ticket」で、AI顔認証による乗車サービスを始めると発表した。スカイライナーに「顔パス」で乗車…
新型コロナウイルス感染症の5類感染症移行後では2度目となる2024年12月31日~2025年1月1日の終夜運転は、前期とほぼ同じ規模で実施される。終夜運転を復活させる鉄道はなく、今期の規模が定着しそうだ。 関東ではJR東…
京成電鉄との合併を控えている新京成電鉄は11月8日から、同社の歴史を振り返ることができる列車「マイメモリーズトレイン」を運行する。 車両は京成千葉線への乗り入れに対応したN800形電車の6両1編成を使用。先頭部には昔の電…
京成電鉄と北総鉄道は映画『男はつらいよ』シリーズとのコラボ企画を実施する。京成電鉄の創立115周年と北総線の第1期区間開業45周年、『男はつらいよ』劇場公開55周年を記念したもの。記念ヘッドマークの掲出やスタンプラリー、…