京成スカイライナーと千葉ロッテ佐々木投手「160km/h」でコラボ
千葉ロッテマリーンズと京成電鉄は5月23日、成田空港アクセス特急「スカイライナー」と佐々木朗希投手のコラボ企画を実施すると発表した。「スカイライナー」の最高速度160km/hと佐々木投手の球速にちなんだもの。 5月27日…
千葉ロッテマリーンズと京成電鉄は5月23日、成田空港アクセス特急「スカイライナー」と佐々木朗希投手のコラボ企画を実施すると発表した。「スカイライナー」の最高速度160km/hと佐々木投手の球速にちなんだもの。 5月27日…
京成トラベルサービスと京成電鉄は日帰りツアー「3400形・3600形リバイバルカラー車両撮影会ツアー in 宗吾車両基地」を企画した。実施日は6月11・19日の計2日。宗吾車両基地(千葉県酒々井町)で3400形と3600…
京成電鉄は5月17日、本年度2022年度の設備投資計画の概要を発表した。総額167億円で昨年度2020年度に比べ31億円(23%)の増加。 車両の追加導入計画は盛り込まれなかった。2018年度から実施しているデジタル式列…
東京都が実施している京成電鉄押上線と京王線の連続立体交差事業(連立事業)について、国土交通省の関東地方整備局は事業施行期間の変更を告示した。両線とも施行期間がほぼ9年後の2030年度末(2031年3月31日)に延長された…
京成トラベルサービス・京成電鉄・山万の3社は「3600形ターボくん&こあら号で行く! 山万ユーカリが丘線車両基地見学ツアー」を企画した。京成電鉄とユーカリが丘線のコラボツアーはこれが初めて。 9時00分頃、京成上野駅から…
京成電鉄と新京成電鉄は4月28日、株式交換により京成電鉄が新京成電鉄を完全子会社化すると発表した。新京成電鉄株1株に対し京成電鉄株0.82株を割り当てて交付する。9月1日に実施の予定。 両社の取締役会が4月28日に決議し…
京成電鉄は4月29日から、本線の市川真間駅(千葉県市川市)の駅名看板を「市川ママ駅」に変更する。同駅の読みが「いちかわまま」であることにちなみ、母の日(5月第2日曜日、今年2022年は5月8日)にあわせて実施するもの。2…
京成電鉄・京成バラ園芸・東葉高速鉄道・東洋バスの4社は4月22日から、企画切符「京成ローズきっぷ 春」を発売する。京成バラ園芸が運営する「京成バラ園」(千葉県八千代市)の入園券と、京成線各駅から同園までの鉄道・バス乗車券…
芝山鉄道(千葉県)の車両の帯デザインが開業時の車両と同じ緑色と赤の2色に変更され、4月15日から営業運転に入った。 芝山鉄道によると、変更されたのは3500形の第3540編成(4両)。開業20周年を記念し、9年ぶりに開業…
京成電鉄は4月12日、「イブニングライナー」の全列車が乗り放題になる「イブニングPASS」を新たに発売すると発表した。「モーニングライナー」を利用できる「モーニングPASS」も、サービス内容を拡充する。 「イブニングPA…