「スカイライナー成田周遊きっぷ」東京からの往復と空港周辺の鉄道・バス乗り放題
京成電鉄・芝山鉄道・成田空港交通の3社は6月1日から、「スカイライナー成田周遊きっぷ」を再発売する。東京から成田空港までの往復切符と成田空港周辺の鉄道・バスのフリー切符をセットにしたもの。 往復乗車券の区間は京成線の京成…
京成電鉄・芝山鉄道・成田空港交通の3社は6月1日から、「スカイライナー成田周遊きっぷ」を再発売する。東京から成田空港までの往復切符と成田空港周辺の鉄道・バスのフリー切符をセットにしたもの。 往復乗車券の区間は京成線の京成…
東京都江戸川区と京成電鉄は5月30日、小岩菖蒲園で開催される「小岩菖蒲園まつり」にあわせ、京成本線・江戸川駅の駅名標のデザインを変更すると発表した。6月3~18日の期間限定。 駅名標は横型と縦型の2種類で、横型は縦45c…
京成電鉄は5月18日、「鉄道駅バリアフリー料金制度」を来年2024年春に導入すると発表した。ホームドアなどバリアフリー設備の整備を推進する。 京成電鉄はこれまで、日暮里駅や空港第2ビル駅、成田空港駅にホームドアを整備。エ…
京成電鉄は5月18日、本年度2023年度の鉄道事業設備投資計画の概要を発表した。総額193億円で前年度2022年度に比べ43%増。ホームドアの整備や線路の高架化、新型車両の設計などを進める。 押上線・四ツ木~青砥の線路を…
京成電鉄・新京成電鉄・北総鉄道の3社は4月24日、デジタル方式の列車無線の工事が完了し、完全移行したと発表した。 3社は1969年から1983年にかけアナログ方式の列車無線を導入していた。デジタル化で必要な地上基地局と車…
京成電鉄は4月28日から「令和5年5月5日記念乗車券」を発売する。元号表記による年月日の「5並び」を記念したもの。 切符は「宗吾参道→550円区間」と「京成稲毛→550円区間」のA型硬券2枚セット。宗吾参道駅は駅名の「吾…
日本の「空の玄関口」として知られる成田空港(千葉県成田市)ではB滑走路の延伸(2500m→3500m)とC滑走路の新設(3500m)による機能強化が計画され、6年後の完成を予定している。これに伴い旅客ターミナル再配置の検…
千葉県企業局は3月23日、鎌ケ谷市の新鎌ヶ谷駅前に保有している土地の開発について、京成電鉄・東武鉄道・大和ハウス工業・東方地所の共同企業体を事業予定者に決めたと発表した。事業予定者による提案価格は31億円で、土地譲渡代金…
千葉ロッテマリーンズと京成電鉄は3月25日、千葉ロッテのホーム開幕戦となる北海道日本ハムファイターズ戦(千葉マリンスタジアム、4月4日18時30分から)で、昨年2022年に続き「160km/hプロジェクト」を実施すると発…
国土交通省と京成電鉄は2月4日、京成本線の荒川橋梁(東京都足立区・葛飾区)近くの河川敷で架替事業の起工式を行った。新しい橋梁工事と前後の線路の改良工事が本格化する。 工事区間は京成本線の京成関屋駅や荒川橋梁、綾瀬川橋梁を…