阪神電鉄が快速急行を強化 2020年3月14日ダイヤ改正で
阪神電気鉄道(阪神電鉄)は12月20日、ダイヤ改正を2020年3月14日に実施すると発表した。全線の改正は4年ぶり。阪神本線~阪神なんば線~近鉄奈良線経由で神戸三宮~近鉄奈良間を結ぶ快速急行の増強を行う。 阪神本線では、…
阪神電気鉄道(阪神電鉄)は12月20日、ダイヤ改正を2020年3月14日に実施すると発表した。全線の改正は4年ぶり。阪神本線~阪神なんば線~近鉄奈良線経由で神戸三宮~近鉄奈良間を結ぶ快速急行の増強を行う。 阪神本線では、…
千葉都市モノレール(千葉モノレール)は12月19日、0形「URBAN FLYER(アーバンフライヤー)」6次車の営業運転を12月25日以降、順次開始すると発表した。 12月25日以降に営業運転を開始するのは、6次車の4両…
大井川鐵道(静岡県)は12月20日、「きかんしゃトーマス号」を2020年も運行すると発表した。同年5月頃から運行を開始する予定だ。 2020年は「きかんしゃトーマス」の原作出版75周年を記念した特別企画を計画。5月から6…
東武鉄道と東京地下鉄(東京メトロ)は12月19日、東武線と東京メトロ日比谷線を直通する座席指定制列車の列車名を「THライナー」とし、2020年6月6日から運行すると発表した。 運行範囲は久喜~恵比寿間で、停車駅は東武伊勢…
東武鉄道と日光市観光協会は12月17日、日光・奥日光エリアの路線バスや一部の東武グループ施設が無料になる「東武グループ日光フリーデー」を2020年2月1日に実施すると発表した。 東武日光線の全線開業90周年と「日光の社寺…
JR西日本と南海電鉄は12月13日、両社のIC連絡定期券の発売範囲を拡大すると発表した。接続駅も増やす。 連絡定期券は現在、新今宮駅接続と羽衣駅・東羽衣駅接続、三国ヶ丘駅接続、りんくうタウン駅接続、和歌山市駅接続のものが…
立山黒部アルペンルートの交通機関を運営している立山黒部貫光は12月6日、往復割引運賃の廃止を国土交通省の北陸信越運輸局に届け出た。廃止予定日は2020年4月10日で、往復での利用は次期シーズンから事実上の値上げとなる。 …
小田急電鉄は12月15日、小田原線の梅ヶ丘駅(東京都世田谷区)に整備したホームドアの使用を開始した。 小田急は2012年度に新宿駅の4・5番線ホームにホームドアを導入。2018年度は代々木八幡駅の1・2番線ホームと下北沢…
東京モノレールは12月16日、東京国際空港(羽田空港、東京都大田区)内にある4駅のうち3駅の駅名を2020年3月14日に変更すると発表した。国際線旅客ターミナルビルの名称変更に伴うもの。各駅の駅名は次の通り。 羽田空港国…
新京成電鉄は2020年1月1日から15日まで、毎年恒例の「干支(えと)ヘッドマーク電車」を運行する。 今回は千葉県立鎌ヶ谷西高等学校とタイアップし、同校美術部の吉田優奏さんがヘッドマークをデザインした。 ヘッドマークは編…