京葉線・新習志野~海浜幕張間の「幕張新駅」工事に着手 2023年開業へ
JR東日本の千葉支社は5月15日、京葉線・新習志野~海浜幕張間に設ける新駅(仮称・幕張新駅、千葉市美浜区)の工事に着手すると発表した。2023年の開業を目指す。 幕張新駅は新習志野駅から約1.7km、海浜幕張駅から約1….
JR東日本の千葉支社は5月15日、京葉線・新習志野~海浜幕張間に設ける新駅(仮称・幕張新駅、千葉市美浜区)の工事に着手すると発表した。2023年の開業を目指す。 幕張新駅は新習志野駅から約1.7km、海浜幕張駅から約1….
JR東日本の東京支社は5月15日、渋谷駅の線路切替工事に伴う山手線の増発を中止すると発表した。 この切替工事は5月29日の夜から6月1日の早朝まで実施。埼京線や湘南新宿ラインなどが、渋谷駅を含む区間で運休する。これに伴い…
10年前に中止が決まった高松琴平電気鉄道(ことでん)の連続立体交差事業(連立事業)について、香川県は同事業の都市計画の今後のあり方の検討を始める。 この連立事業は、高松市内のことでん琴平線(2856m)と長尾線(956m…
貴州省遵義市習水県の森林観光エリアに建設された全長11.5kmの観光モノレールが5月1日から、正式に運行を開始した。 中国の株洲市人民政府などによると、中国中車グループの株洲中車特殊装備科技(湖南省株洲市)が設計、製造し…
東京都調布市は京王線の連続立体交差事業(連立事業)に関連した旧鉄道敷地の整備と駅前広場の整備を引き続き進める。 同市は2020年度予算で、旧鉄道敷地の整備に5億2877万6000円(前年度2019年より9464万8000…
山形県は本年度2020年度の当初予算に、福島~米沢間のトンネル整備の早期事業化と奥羽新幹線・羽越新幹線の早期実現に向けた取り組みの費用として1400万円を計上した。 前年度2019年度の当初予算より約1500万円の減少。…
西武鉄道の新宿線・中井~野方間で進められている連続立体交差事業(連立事業)の事業期間が、このほど6年延長された。 中井~野方間の連立事業は、3.2kmの同区間の線路のうち東京都中野区の上高田五丁目から野方四丁目まで約2….
名古屋市は名古屋鉄道(名鉄)名古屋本線・桜~本星崎間の連続立体交差事業(連立事業)の実施に向け、環境影響評価(環境アセス)の手続きを進めている。早ければ2021~2022年度にも事業認可される見込み。まず本星崎駅付近の高…
名古屋鉄道(名鉄)三河線の若林駅(愛知県豊田市)付近で行われている連続立体交差事業(連立事業)が本格的に動き出した。まず準備工事として高架化工事の障害となる施設の撤去が行われる。 この連立事業は、若林駅とその前後の区間(…
東京都の町田市は本年度2020年度の当初予算に「多摩都市モノレール延伸事業」として4億3625万円を計上した。前年度2019年度より約4000万円の増加。町田駅周辺と新駅周辺のまちづくりの検討を進める。 2020年度は、…