台風19号接近で鉄道「計画運休」 東海道新幹線は東京~名古屋間が終日運休
大型で非常に強い台風19号の接近に伴い、鉄道各社局は10月12日に「計画運休」を実施する。 東海道新幹線は、東京~名古屋間が終日運休し、名古屋~新大阪間は朝の一部列車を除いて運休する。山陽新幹線の午前の一部以降は運休する…
大型で非常に強い台風19号の接近に伴い、鉄道各社局は10月12日に「計画運休」を実施する。 東海道新幹線は、東京~名古屋間が終日運休し、名古屋~新大阪間は朝の一部列車を除いて運休する。山陽新幹線の午前の一部以降は運休する…
JR九州は10月10日、九州への訪日外国人の誘客に向け、中国のオンライン旅行会社「Ctrip」(シートリップ)との連携を開始すると発表した。 JR九州とシートリップの基本合意書によると、シートリップは同社が運営するホーム…
JR西日本は10月11日から、瀬戸内エリアで「観光型MaaS『setowa』」(セトワ)の実証実験を始める。 セトワは各種交通機関の統合サービスを提供するスマートフォンのアプリ。現地の観光スポットを回るためのスケジュール…
JR西日本は12月8日、山陽新幹線と博多南線の車両基地=博多総合車両所(福岡県那珂川市)で一般公開イベント「新幹線ふれあいデー」を開催する。開催時間は10時から16時まで。 引退した0系など新幹線車両の展示や、新幹線車両…
JR東日本の盛岡支社と東北工事事務所は10月9日、バス高速輸送システム(BRT)の気仙沼線BRTと大船渡線BRTに5駅を新設すると発表した。いずれも2020年春の開業が予定されている。 気仙沼線BRTは現在、宮城県気仙沼…
JR東日本の千葉支社は10月8日、台風15号の影響で一部区間の運転を見合わせている久留里線について、10月11日から全線の運転を再開すると発表した。 10月11日から木更津13時01分発の上総亀山行きと、上総亀山14時2…
JR東日本は10月8日、社員の制服をリニューアルすると発表した。2020年5月1日から着用を始める。 新しい制服はダークネイビーが基調に。アクセントとして上衣の襟にグレーのラインを入れる。上位の袖のラインは駅長と区所長が…
JR東日本は10月8日、常磐線にATO(自動列車運転装置)を導入すると発表した。運転士が乗らずに自動運転を行う「ドライバーレス運転」に対応したATOの開発も進める。 ATOが導入されるのは、各駅停車の綾瀬~取手間。202…
小田急電鉄は10月7日、スマートフォンのMaaS(マース)アプリ「EMot」(エモット)の実証実験を10月末から始めると発表した。 エモットは「複合経路検索サービス」を提供。鉄道やバスに加え、タクシーやシェアサイクルなど…
JR四国は10月7日、予讃線の観光列車「伊予灘ものがたり」の利用者数(定期運行分)が10月13日で11万人に達成する予定と発表した。これにあわせて11万人の達成を記念したイベントが行われる。 当日は「伊予灘ものがたり」の…