相鉄が羽沢横浜国大駅で開業記念イベント 「そうにゃん」も登場
相模鉄道(相鉄)は11月30日、羽沢横浜国大駅(横浜市神奈川区)の開業などを記念したイベント「ハザコクフェスタ」を同駅前スペースで開催する。 当日は開業記念式典のほかトークイベント、相鉄キャラクター「そうにゃん」の撮影会…
相模鉄道(相鉄)は11月30日、羽沢横浜国大駅(横浜市神奈川区)の開業などを記念したイベント「ハザコクフェスタ」を同駅前スペースで開催する。 当日は開業記念式典のほかトークイベント、相鉄キャラクター「そうにゃん」の撮影会…
京成電鉄は11月20日から、成田空港アクセス特急「スカイライナー」の利用者に、成田空港などで使えるクーポンを提供する。 スカイライナーに乗車後、座席テーブル付近のQRコードをスマートフォンなどで読み取り、専用ウェブサイト…
阪神電気鉄道(阪神電鉄)は12月7・8日の2日間、阪神本線・住吉~芦屋間の高架化を記念し、地上の旧線路を歩くイベント「旧線ウォーク」を開催する。 歩ける部分は青木駅の下り改札内と、同駅西踏切から深江駅まで約1.1km。深…
九州旅客鉄道(JR九州)の博多駅に11月25日、テレビアニメ「機動戦士ガンダム」に登場するロボット兵器(モビルスーツ)の主役機RX-78「ガンダム」を模した飲料自動販売機が設置される。 JR九州グループのJR九州リテール…
相模鉄道(相鉄)と東日本旅客鉄道(JR東日本)グループのJR東日本商事は11月28日から、相鉄・JR直通線の開業による直通運転の開始を記念し、相鉄線とJR埼京線のコラボグッズを販売する。 コラボグッズは、相鉄線と埼京線を…
相模鉄道(相鉄)は相鉄・JR直通線と羽沢横浜国大駅が11月30日に開業するのを記念し、同日から相鉄線全駅の入場券セットを販売する。 JR線への直通用として開発された新型電車12000系と羽沢横浜国大駅をデザインした「D型…
九州旅客鉄道(JR九州)グループのJR九州商事は、九州の鉄道開業130周年の記念グッズとしてマグカップを発売する。発売額は2420円。 テーマは「130年前にタイムスリップしSLで旅をする」。鹿児島本線の博多・二日市・原…
京都鉄道博物館は電気機関車EF200形と大物車シキ800形の展示イベントについて、最終日に「最後の出線シーン」を公開する。 EF200形は1990年に試作機が完成し、1992年から1993年にかけて量産車が製造されたJR…
京成電鉄と新京成電鉄は11月16日から、ラーメン屋をめぐるスタンプラリー「京成・新京成モバイルスタンプラリー」を開催する。 両社線の沿線にあるラーメン屋と協力して開催。このスタンプラリーに参加しているラーメン屋の最寄り駅…
※2019年11月10日に『未来鉄道データベース』で公開した記事を『鉄道プレスネット』移動しました(2025年1月12日)。 歴代の西武特急が並ぶ 未来鉄道データベース運営部(K)です。11月9日、西武秩父線の横瀬駅に隣…