JR九州は3月25日、営業用の車両を活用した鉄道設備の検査システム「RED EYE(レッドアイ)」を導入すると発表した。4月1日から使用を開始し、検査業務の効率化や係員の安全性向上を目指す。
「レッドアイ」は「列車巡視支援システム」と「電車線路モニタリング装置」で構成される検査システム。JR九州の普通列車で運用されている811系近郊型電車の2編成に列車巡視支援システムを搭載し、このうち1編成には電車線路モニタリング装置も搭載する。
列車巡視支援システムは、車両前方に搭載したカメラなどにより、列車の揺れや支障物の有無など線路の沿線環境の状態を自動的に判定する。これにより検査の頻度が上がり、品質向上につながるという。
電車線路モニタリング装置は車両の屋根上に車上4Kカメラを設置し、架線など電車に電気を供給する設備(電車線路)を撮影。動画データを係員が事務所で確認してチェックする。電車線路のチェックは現在、徒歩による地上からの目視で行っているが、JR九州は電車線路モニタリング装置を使うことで線路での近接作業が減少し、検査係員の安全性の向上につなげるとしている。