JRグループは12月2日、「往復乗車券」と「連続乗車券」の発売を終了すると発表した。所定の乗車券は片道乗車券のみになる。
2026年3月に往復乗車券と連続乗車券の発売を終了する。JR各線と連絡会社線にまたがる連絡乗車券も含む。詳細な終了日は決まり次第案内する。往復乗車券は片道601km以上の区間で往路と復路の運賃がそれぞれ1割引になる往復割引が適用されるが、これも終了する。
JRグループは往復・連続の利用に際しては2枚の片道乗車券を買うよう呼びかけている。また、指定席券売機で現在とほぼ同じ操作で復路の切符を購入できるよう検討しているという。
このほか、学生割引などの割引証や「ジパング倶楽部」など一部の特別企画商品も取り扱いが変更される予定。JRグループは今後、各社ウェブサイトで詳細を案内するとしている。
JRグループは往復・連続乗車券の発売終了について「交通系ICカード等の全国的な普及拡大及びご乗車の都度インターネットでご予約いただけるサービスを多くのお客様にご利用いただいていることなど」により発売枚数が減少しているためとしている。
往復乗車券は同一区間の片道乗車券の往路と復路をセットにした乗車券。連続乗車券はルートが一部重なる場合に2区間に分けて発売する乗車券になる。有効期間は往復乗車券が片道乗車券の2倍で、連続乗車券はそれぞれの区間の有効期間を足した日数になる。
《関連記事》
・「青春18きっぷ」大幅リニューアル、3日間用と5日間用の2種類に 何がどう変わる?
・沖縄県内でJRの切符「購入不可」に 那覇市内の旅行代理店が取り扱い終了へ