広島電鉄の連節車両「ワンマン運行」1号線で実施 降車方法どう変わる?



広島電鉄は8月28日から、連節車両によるワンマン運行を1号線の広電本社前~広島港で実施する。

広島電鉄の連節車両。【撮影:草町義和】

1号線ではラッシュ時間帯に8編成、ベース時間帯に6編成の連節車両が運用されている。通常は運転士と車掌が乗務するツーマン運行で、先頭から4両目のドア付近には車掌が運賃収受や切符の確認を行うための車掌台が設けられている。

8月28日からは、ラッシュ時間帯2~3編成とベース時間帯2編成の連節車両で運転士のみ乗務するワンマン運行を実施。運転士が4カ所(一部の停留場は2カ所)のドアを一斉に開閉操作する。

各ドアの近くには車内を撮影するカメラを設置。車両の側面を撮影するカメラも車外に設置する。撮影した映像を運転台に設置したモニターで運転士が確認することで、ワンマン運行でも安全性を確保するという。このほか、車内で非常事態が発生した場合に備えて非常用スイッチをドア付近に設置している。

連節車両によるワンマン運行時の降車方法。【画像:広島電鉄】

ワンマン運行時の降車方法も変更。車掌台付近のドアからは現金とICカード利用者のみ降車可能にする。1枚のICカードを複数人で利用する場合や乗務員に提示する必要がある切符などで降車する場合、運転台近くのドアから降車する必要がある。

《関連記事》
広島電鉄「大幅減便」ダイヤ改正 定時性向上や混雑平準化を目指す
斉藤国交相「のぞみ広島通過の可能性」に言及した過去 当時のJRの反応は?