京急電鉄は4月21日、車両内に設置している防犯カメラについて、新しいタイプのものをすべての車両に導入すると発表した。2021年10月の京王線事件など、近年の鉄道車両内での傷害事件などの発生を受けた対策。今年2023年9月下旬から順次設置する。
京急電鉄が現在使用している防犯カメラは記録式だが、新タイプの防犯カメラシステムは通信機能と人工知能(AI)解析機能を追加する。搭載カメラはNTTコミュニケーションズが提供する「IoTube model Pro.4G」で、サービス名は「THEASIGHT For IoTube」。
京急電鉄によると、通信機能により地上側でリアルタイムに映像を確認し、トラブル発生時は即座の状況把握や対応などが可能に。また、AI解析機能を使って車内の異常を検知したり混雑度を可視化したりすることもできる。混雑度の可視化データをダイヤ改正などで活用するなど、防犯以外でも活用してサービスの向上を図るという。
新システムの防犯カメラは9月下旬から設置を開始。2027年3月末までに全車両への設置を完了する予定だ。京急電鉄の車両数は今年2023年3月31日時点で128編成790両。
このほか、京急電鉄は車内に設置されている非常通報機の名称を「非常通話装置」に変更し、非常通報装置や非常用ドアコックの表示内容も変更。3月末までに全車両の変更が完了した。同社は国土交通省が2022年6月に策定したガイドラインに基づき、表示内容を分かりやすくしたとしている。
《関連記事》
・京急電鉄の運賃改定「10月1日」28年ぶり 近距離は「値上げ」、長距離は「値下げ」
・京急電鉄の羽田空港駅「引上線」工事着手 「1時間3本増」まず連絡通路を一部撤去