JR東日本・JR東海・JR西日本の本州3社は1月19日、交通系ICカードによるIC定期券のサービス拡充を3月13日に実施すると発表した。新幹線関係では、新幹線定期券のICカードでの発売や、在来線IC定期券で新幹線を利用できる区間の拡大を行う。
東北・上越・北陸新幹線の一部区間では、JR東日本のICカード「Suica」(スイカ)に新幹線定期券「FREX(フレックス)」「FREXパル」を載せることができる。3月13日からは東海道・山陽新幹線の東京~新岩国間でも、運賃計算距離が300kmの範囲内で新幹線定期券を交通系ICカードに搭載できる。在来線と新幹線を通じた定期券も発売される。ただしモバイルスイカでは発売しない。
東海道新幹線の新幹線定期券は、連絡運輸の範囲内などの条件を満たす場合に限り、愛知環状鉄道・名古屋鉄道(名鉄)・名古屋市交通局・豊橋鉄道・名古屋臨海高速鉄道・小田急電鉄・伊豆急行との連絡定期券も発売する。また、新幹線IC定期券は現在の新幹線定期券と同様、定期券の区間内であれば新幹線に並行する在来線の普通列車も利用可能だ。
在来線IC定期券で東海道新幹線の三島~岐阜羽島(岐阜)間が利用できる「新幹線乗車サービス」は、利用できる範囲を東海道・山陽新幹線の東京~新岩国間に拡大。新幹線の停車駅を2駅以上含む在来線IC定期券で、定期券区間内の新幹線の普通車自由席を利用できる。特急料金は自動改札機の通過時に自動的に引き去るため、特急券を別途購入する必要はない。