関西本線「全線」3月13日から交通系ICカード対応 加茂~亀山間「車内改札機」導入



JR西日本は1月19日、同社のICカード「ICOCA」(イコカ)のエリア拡大について、3月13日から関西本線の亀山~加茂間をエリアに加えると発表した。

車載型ICカードが搭載されるキハ120系。【画像:ポニー/写真AC】

利用できるICカードはイコカのほか、全国相互利用サービスに対応した交通系ICカード。これにより関西本線はJR東海・JR西日本の両エリアとも全線で交通系ICカードに対応する。

ただしJR東海・JR西日本の境界駅である亀山駅(三重県亀山市)をまたいでICカードを乗車券として使うことはできない。定期券については両エリアをまたいで利用できるIC定期券が発売される。

3月13日からイコカのエリアに加わる区間(紫)。【画像:JR西日本】

JR西日本はエリア拡大に伴い、亀山~加茂間の普通列車で運用しているキハ120系気動車に、車載型ICカード改札機を搭載する。