JR西日本は運転トラブルが発生した山口線のSL列車「やまぐち」をけん引する蒸気機関車について、10月24日以降はC57形1号機からD51形200号機に変更することを決めた。
「やまぐち」のトラブルは10月10日、上り列車の運転中に発生。山口線・津和野~船平山間を走行中、C57 1から異常な音が聞こえてきたのを運転士が確認し、緊急停車した。10月11・17・18日の運転では上下とも、DD51形ディーゼル機関車がけん引した。
JR西日本が10月15日に発表したところによると、C57 1の詳細調査を実施した結果、梅小路運転区(京都市)で修繕することになり、10月24日~11月22日の「やまぐち」けん引機をD51 200に変更することになった。客車(5両編成)は変更しない。
D51 200は82年前の1938年に製造された蒸気機関車。おもに東海地方の国鉄線で運用された。1972年までに引退したが、梅小路機関区(現在の梅小路運転区)に移り、同機関区と一体化している梅小路蒸気機関車館(現在の京都鉄道博物館)の構内で動態保存運転が行われるようになった。
2014年、JR西日本はD51 200を営業運転で使えるよう再整備することを決定。2017年から「やまぐち」や北陸本線のSL列車「SL北びわこ号」をけん引している。