東海道新幹線「のぞみ」グリーン車「一人で2席」利用できるサービス
JR東海は2月24日、東海道新幹線「のぞみ」グリーン車の隣り合う2席を一人で同時に利用できる「EXグリーンプラスワン」を発売すると発表した。4月8日から期間限定で設定する。 購入できるのはネット予約サービス「スマートEX…
JR東海は2月24日、東海道新幹線「のぞみ」グリーン車の隣り合う2席を一人で同時に利用できる「EXグリーンプラスワン」を発売すると発表した。4月8日から期間限定で設定する。 購入できるのはネット予約サービス「スマートEX…
JR東海・JR西日本・JR九州の3社は2月16日、新幹線電気軌道総合試験車の923形電車「ドクターイエロー」の体験乗車イベントを東海道新幹線で開催すると発表した。通常は乗ることができず、見ることも難しい「ドクターイエロー…
JR東海は2月16日、東海道新幹線のビジネス客向けキャンペーン「会いにいこう」を展開すると発表した。これにあわせて新幹線の車内チャイムを20年ぶりに変更する。 キャンペーン向けに制作したテレビCMでは俳優の賀来賢人さんを…
JRグループは2月8日、全国のJR線の普通列車が乗り放題の企画切符「青春18きっぷ」について、今年2023年の春季から冬季までの発売計画の概要を発表した。切符の効力や制限、特例などは昨年2022年とほぼ同じ。全国のJRの…
JR東海は1月18日、東海道本線と中央本線の10駅に遠隔サポートシステムを導入すると発表した。これにより窓口対応を無人化する。 東海道本線で遠隔サポートシステムが導入されるのは、名古屋~米原の各駅のうち枇杷島・清洲・稲沢…
JR東海は1月12日、キハ85系特急型気動車が特急「ひだ」から引退するのに先立ち、東海道本線・高山本線の名古屋~高山で臨時特急「ありがとうキハ85系ひだ」を運転すると発表した。運転日は3月4・5・11・12日。 キハ85…
【共同通信/nordot】JR東海は11日、金子慎社長(67)の後任に丹羽俊介副社長(57)が4月1日付で昇格する人事を発表し…(→もっと読む) ※国鉄分割民営化後の1989年入社。国鉄在職経験のない社長はJ…
【まいどなニュース/nordot】滋賀県米原市のJR米原駅の新幹線ホームで、懐かしい駅弁の立ち売りが復活した。新型コロナウイルス禍で利…(→もっと読む) 《関連記事》・JR貨物の米原貨物ターミナル駅「事業中止…
線路を連続的に高架化、地下化する「連続立体交差事業」(連立事業)。道路との平面交差(踏切)がなくなるため道路渋滞の緩和には絶大な効果があり、線路で分断された市街地を一体化できる利点もある。 しかし、連立事業が実施される地…
【共同通信/nordot】JR東海の金子慎社長(67)は31日までに共同通信のインタビューに応じ、新型の在来線特急車両「HC8…(→もっと読む)