長良川鉄道ナガラ300形の引退「2両目」残り5両に
長良川鉄道は、ナガラ300形気動車の305号の運行を終了する。最終運行の定期列車は5月9日、湯の洞温泉口8時08発の関行きになる予定。 ナガラ300形は、長良川鉄道の開業時に導入されたナガラ1形気動車の更新用として199…
長良川鉄道は、ナガラ300形気動車の305号の運行を終了する。最終運行の定期列車は5月9日、湯の洞温泉口8時08発の関行きになる予定。 ナガラ300形は、長良川鉄道の開業時に導入されたナガラ1形気動車の更新用として199…
越美南線(岐阜県)を運営する第三セクターの長良川鉄道は2月7日、新型車両「ナガラ6形」の602号を3月下旬に導入すると発表した。ナガラ600形気動車の601号に続き「国鉄色」を採用した新型車両の2両目になる。 602号は…
長良川鉄道(岐阜県)はこのほど、SNSのX(旧Twitter)で新車の導入に伴い引退する車両があることを「暗号文」でほのめかした。 同社は11月15日、ナガラ300形気動車の303号の写真を添え、寒い季節に入ったとする文…
JCB社は9月15日から、JCBのタッチ決済で鉄道を利用した人に料金の50%をキャッシュバックするキャンペーンを実施する。 9月15日から10月15日までの期間、タッチ決済に対応したJCBのカードやApple Pay対応…
台風7号は8月15日早朝、和歌山県の潮岬付近に上陸。近畿地方を縦断して同日20時に日本海に抜けた。東海・近畿エリアの鉄道の多くは事前に「計画運休」を発表し、8月16日はほぼ計画通り運転を見合わせた。 国土交通省が8月15…
長良川鉄道(岐阜県)は三井住友カードが提供する公共交通向けソリューション「stera transit」を導入。6月1日から「Visaのタッチ決済」で利用できるようになる。 ビザ・ワールドワイド・ジャパンが長良川鉄道や三井…
長良川鉄道は3月12日のダイヤ改正にあわせ、越美南線・刃物会館前駅(岐阜県関市)を「せきてらす前駅」に改称する。 刃物会館前駅は1986年12月、関口~関間の駅として開業。関市は刃物の生産地と知られており、駅の近くにある…
長良川鉄道(岐阜県)は10月1日、車両更新に伴う新型車両のイメージをツイッターの公式アカウントで公表した。 2022年4月に車両更新に伴い新車を導入します!イメージカラーは国鉄「急行おくみの号」!今後は新車に合わせてグッ…
長良川鉄道(岐阜県)は7月28日、美濃太田~関間で列車増発の実証運行を9月1日から実施すると発表した。臨時列車を下り1本運行する。 実証運行の期間は9月1日から11月30日の約3カ月間。通常は関駅を18時21分に発車する…
鉄道プレスネット編集部が18時までにまとめた、大雨の影響とみられる鉄道路線のおもな運休路線の区間は次の通り。 大雨のエリアは九州から東日本まで拡大しており、JR本州3社の路線で運休が発生。これ以外の線区でも遅れや一部列車…