南海・泉北の合併で運賃「値下げ」通学定期は4割近く、子供ICは値上げも
南海電鉄と泉北高速鉄道の2社は12月4日、2社の合併後の運賃体系を発表した。南海電鉄線と泉北高速鉄道線(大阪府、合併後は南海電鉄の泉北線)にまたがる区間で値下げする。平均値下げ率は普通運賃が7%。定期運賃は大人1カ月の場…
南海電鉄と泉北高速鉄道の2社は12月4日、2社の合併後の運賃体系を発表した。南海電鉄線と泉北高速鉄道線(大阪府、合併後は南海電鉄の泉北線)にまたがる区間で値下げする。平均値下げ率は普通運賃が7%。定期運賃は大人1カ月の場…
国土交通大臣は11月1日、南海電鉄と泉北高速鉄道の2社が鉄道事業法に基づき申請していた合併を認可した。これを受けて2社は同日、合併後の路線名や駅番号(駅ナンバリング)などを発表した。 この合併は南海電鉄を存続会社、泉北高…
関西大手私鉄の南海電鉄は9月30日、取締役会で泉北高速鉄道との合併を決議したと発表した。合併予定日(効力発生日)は来年2025年4月1日。南海電鉄が泉北高速鉄道を吸収合併し、泉北高速鉄道は解散する。 南海電鉄によると、完…
泉北高速鉄道は7月18日、まもなくデビュー50周年を迎える3000系電車の8両を導入当初のデザインに変更すると発表した。7月31日から運行する。 3000系は泉北高速鉄道の開業時に導入された100系電車の後継車両として1…
泉北高速鉄道は5月10日、特急「泉北ライナー」で運用している12000系電車のデザインを一新すると発表した。5月30日から運行する。 デザインコンセプトは「フューチャーゴールド」。ゴールドをベースカラーとし、先頭部と窓周…
関西大手私鉄の南海電鉄と同社グループの泉北高速鉄道は12月20日、両社の取締役会で経営統合することに基本合意することを決議した。2025年度早期の経営統合に向け検討を進める。 泉北高速鉄道は泉北ニュータウンを縦断する泉北…
JCB社は9月15日から、JCBのタッチ決済で鉄道を利用した人に料金の50%をキャッシュバックするキャンペーンを実施する。 9月15日から10月15日までの期間、タッチ決済に対応したJCBのカードやApple Pay対応…
泉北高速鉄道(大阪府)は7月25日、新型車両「9300系」の営業運転開始日が8月8日に決まったと発表した。 9300系は南海電鉄の8300系電車をベースにしつつ、泉北高速鉄道独自のデザインを採用した通勤電車。外観は泉北高…
泉北高速鉄道は8月5日、新型車両「9300系」の試乗会を営業運転開始に先立ち実施する。参加費無料で事前申込制。 行程は光明池13時05分発→和泉中央→中百舌鳥→光明池14時04分着。和泉中央駅と中百舌鳥駅では参加者を乗せ…
泉北高速鉄道は7月22日、同社の新型車両「9300系電車」の運転体験イベントを光明池車庫(大阪府和泉市、光明池駅から徒歩約10分)で実施する。 3部制で開催時刻は第1部が9時~10時50分、第2部が12時15分~14時0…