南海電鉄・泉北高速鉄道の回数券「発売終了」3月31日まで 大手私鉄は残り4社に
南海電鉄と泉北高速鉄道は2月7日、普通回数乗車券(回数券)などの発売を3月31日限りで終了すると発表した。利用者の減少やICカードの利用の定着に伴うものとしている。 発売を終了するのは南海電鉄の鉄道線・鋼索線と泉北高速鉄…
南海電鉄と泉北高速鉄道は2月7日、普通回数乗車券(回数券)などの発売を3月31日限りで終了すると発表した。利用者の減少やICカードの利用の定着に伴うものとしている。 発売を終了するのは南海電鉄の鉄道線・鋼索線と泉北高速鉄…
泉北高速鉄道は1月19日、泉北高速鉄道線(大阪府)の運賃を10月1日に改定すると発表した。消費税率の引き上げに伴うものを除くと運賃改定は25年ぶり。平均3.54%の値上げだが、子供運賃は一定の条件下に限り大幅に値下げする…
南海電鉄やビザ・ワールドワイド・ジャパンなどは12月6日、南海グループの鉄道・バス・フェリーで行われている「Visaのタッチ決済による交通利用」と「QRコードを用いたデジタルきっぷの発売」の実証実験について、12月11日…
泉北高速鉄道に新型の通勤電車「9300系」が導入される。同社は11月11日、車体の外装や車内のデザインなどを発表した。 導入するのは8両(4両編成2本)。南海電鉄の通勤電車「8300系」をベースに泉北高速鉄道独自のデザイ…
南海電鉄で実証実験が行われている「Visaのタッチ決済」が、4月25日から泉北高速鉄道にも拡大する。 泉北高速鉄道線の実証実験は4月25日から12月11日までの予定。南海高野線と泉北高速鉄道線が接続する中百舌鳥駅は3月2…
泉北高速鉄道は3月17日、泉北高速鉄道線(大阪府)の駅に「発車メロディー」と「情報案内ディスプレイ」を導入すると発表した。3月24日から順次導入する。 まず3月24日の始発列車から、中百舌鳥駅を除く各駅に情報案内ディスプ…
南海電鉄は6月16日、ほかの鉄道会社とのあいだで発売している連絡定期券について、磁気式の連絡定期券の発売を一部終了すると発表した。IC定期券への移行の促進を図る。 発売を終了する磁気連絡定期券は、JR西日本・近鉄・京阪電…
南海電鉄と泉北高速鉄道は4月9日、両社が運用しているすべての特急車両に無料Wi-Fiサービスを導入すると発表した。 無料Wi-Fiサービスが導入されるのは、南海線の特急「サザン」の座席指定車両(7編成28両)と、南海高野…
泉北高速鉄道(大阪府)は3月15日から、泉北高速鉄道線の開業50周年記念事業の一環として、ラッピング列車「泉北シルバニアファミリー号」の運転を始める。 泉北高速鉄道の5000系電車8両編成1本を使用。泉北高速鉄道線の沿線…
関西の大手私鉄などは11月27日、今年2020年12月31日深夜から来年2021年1月1日早朝にかけての終夜運転を行わないと発表した。 年末年始の終夜運転を行わないと発表したのは、関西大手私鉄5社のうち南海電気鉄道(南海…