小湊鉄道「キハ40」乗車体験ツアーで4月23日デビュー 夜行と昼の2種類
小湊鉄道は4月23・24日の計2日、キハ40系気動車キハ40形の定期列車での運用開始に先立ち、キハ40形の乗車体験ツアー「急行『さと山』号運転 キハ40定期運行前ツアー」を実施する。 4月23・24日の「夜行コース」と4…
小湊鉄道は4月23・24日の計2日、キハ40系気動車キハ40形の定期列車での運用開始に先立ち、キハ40形の乗車体験ツアー「急行『さと山』号運転 キハ40定期運行前ツアー」を実施する。 4月23・24日の「夜行コース」と4…
小湊鉄道(千葉県)は3月29日、JR東日本から購入したキハ40系気動車のキハ40形2両について、今年2021年春にも営業運転を開始すると発表した。 小湊鉄道は老朽化したキハ200形気動車の更新を図るため、JR只見線(福島…
2019年8月に誕生した『鉄道プレスネット』にとって、2020年は初めて1年まるまる展開した年になりました。とくに注目を集めた記事をピックアップして紹介します。 【2020年1月】千葉モノレール2028年度までに旧型車両…
小湊鉄道(千葉県)は12月14日、運休中の小湊鉄道線・養老渓谷~上総中野間の運転を12月16日の始発より再開すると発表した。2カ月ぶりの全線再開になる。 小湊鉄道線は10月11日、台風14号の影響で養老渓谷~上総中野間で…
小湊鉄道(千葉県)のキハ200形気動車のうち、最初期に製造されたキハ202が10月10日に定期運用を離脱することが決まった。同日、キハ205の貸切列車ツアーが行われる。 貸切列車ツアーは小湊鉄道線の五井~里見間を往復。里…
小湊鉄道は6月21日、小湊鉄道線の五井駅(千葉県市原市)で「構内撮影会」を開催する。開催時刻は9時15分集合~10時45分終了。 小湊鉄道線で現在運用されているキハ200形気動車のほか、かつて運用されていたキハ5800形…
小湊鉄道(千葉県)は6月3日、同社の車両基地に搬入されたキハ40系気動車について、年内にも法令に基づく手続きを完了させる方針を明らかにした。東北地方のJR線を走っていた気動車が千葉の房総半島の鉄道路線に移る。 鉄道事業法…
京成電鉄が運営する千原線の未開業区間・ちはら台~海士有木間(千葉県市原市)7.8kmの延伸について、工事施行認可の申請期限が延長されていたことが4月7日までに分かった。同区間の鉄道事業許可は引き続き維持される。 京成電鉄…
水害の影響で一部運休していた小湊鉄道線(千葉県)が1月27日の始発から、全線で運転を再開する。 同線は小湊鉄道が運営する房総半島山間部の鉄道路線。五井~上総中野間39.1kmを結んでいる。 昨年2019年9月の台風15号…
事故や災害などの影響で長期運休しているおもな鉄道路線は、2019年12月31日の時点で16線18区間の535.6kmだった。 長期運休中の鉄道路線は次の通り。今年2020年中または2020年度中に再開するとみられるのは、…