大阪モノレール「タッチ決済」全駅に導入へ 専用リーダーを新設
大阪モノレールなどは8月31日、クレジットカードなどのタッチ決済による乗車サービスを大阪モノレールの運営路線に導入すると発表した。来年2024年春にサービスを開始する。 導入対象は大阪モノレール線・彩都線の全18駅。専用…
大阪モノレールなどは8月31日、クレジットカードなどのタッチ決済による乗車サービスを大阪モノレールの運営路線に導入すると発表した。来年2024年春にサービスを開始する。 導入対象は大阪モノレール線・彩都線の全18駅。専用…
大阪モノレールは11月7日から、ラッピング列車「EXPO TRAIN 2025 大阪モノレール号」を運行する。 初日の11月7日は11時50分から、万博記念公園駅(大阪府吹田市)で出発式を開催。その後、事前募集した人に乗…
大阪府門真市は来年度2022年度の当初予算案に、大阪モノレール線・松生町駅(仮称)の設置事業として1億7053万9000円を計上した。基本設計・詳細設計の業務委託料(1億3725万8000円)や設置負担金(3323万70…
大阪モノレールは11月12日、土曜・休日ダイヤを12月11日の始発から変更すると発表した。「お客さまのご利用状況の変化」に対応するとして、一部の時間帯で減便を増発を行う。 大阪モノレール線(本線)は、おおむね11~21時…
2029年の開業を目指す大阪モノレール線の延伸区間・門真市~瓜生堂(仮称)間8.9kmで、新駅を追加するための手続きが進められている。来年2022年3月頃には都市計画が決定される見込み。 追加の新駅は大阪府門真市内の門真…
国の国際博覧会推進本部は8月27日、2025年日本国際博覧会(大阪万博)に関連するインフラの整備計画を策定した。万博会場の交通機関の整備などのほか、万博閉幕後の「地域の社会経済活動を支える成長基盤」となるインフラを整備す…
大阪モノレールは6月10日、大阪モノレール線の南伸区間(2029年開業予定)について、本年度2021年度の発注予定を発表した。今月6月中にも軌道桁の製作・架設工事を発注する。 今回発注するのは門真市桑才新町地内外のPC軌…
大阪モノレールは8月26日、大阪モノレール線・宇野辺駅(大阪府茨木市)で設置工事を進めてきたホームドアについて、8月29日から使用開始すると発表した。 腰高タイプのホームドアで、ホーム床面からの高さは約1.35メートル。…
大阪モノレールは9月1日から、「大阪モノレール開業30周年記念乗車券」を発売する。発売額は1000円。 記念乗車券と記念カード、専用台紙のセット。旧社名(大阪高速鉄道)と現社名(大阪モノレール)を記した「特別感のある内容…
大阪モノレールは6月29日、2029年開業予定の延伸区間に設けられる瓜生堂車両基地(仮称)の整備工事について、総合評価一般競争入札(技術提案型)を公告した。 場所は大阪府東大阪市西岩田3丁目地内。工事の概要は軌道施設工(…