米サンフランシスコ「BART」旧型車が引退 営団千代田線6000系に影響
米国サンフランシスコの都市鉄道「ベイエリア高速鉄道」(BART=バート)で旧型車両の定期運行が終了し、9月11日にすべての列車が新型車両に置き換えられた。 BARTは1972年に開業。1960~1990年代に製造された旧…
米国サンフランシスコの都市鉄道「ベイエリア高速鉄道」(BART=バート)で旧型車両の定期運行が終了し、9月11日にすべての列車が新型車両に置き換えられた。 BARTは1972年に開業。1960~1990年代に製造された旧…
【共同通信/nordot】1963(昭和38)年9月5日、東京の地下鉄銀座線京橋駅の電車内で爆発が起き、乗客10人が重軽傷を負…(→もっと読む) ※一連の事件のうち銀座線爆破事件が発生から60年。
公益財団法人メトロ文化財団が運営する地下鉄博物館(東京都江戸川区、東京メトロ東西線・葛西駅高架下)で6月6日から、「収蔵品展 懐かしの営団地下鉄Sマーク展」が開催される。かつて営団地下鉄の駅や車両などに掲出されていた「S…
長野電鉄は12月21日、3500系電車のN8編成が引退すると発表した。これにより営団地下鉄(現在の東京メトロ)の旧・3000系電車は完全引退する。 N8編成は2022年12月24日~2023年1月9日と2023年1月13…
東京メトロは有楽町線・副都心線の7000系が引退したのを記念して、5月25日から「ありがとう!7000系 東京メトロスタンプラリー」を開催する。 池袋・東池袋・飯田橋・有楽町・豊洲の各駅で配布されるスタンプ台紙を入手し、…
青弓社は2月26日、『戦時下の地下鉄 新橋駅幻のホームと帝都高速度交通営団』(枝久保達也)を発売した。A5判216ページで発売額は2000円(税別)。 戦前の東京の地下鉄は、浅草~新橋間の東京地下鉄道と渋谷~新橋間の東京…