JR東日本が外国人向け乗り放題パス発売 訪日客激減のなか、在留外国人ターゲット
JR東日本は10月1日、フリー切符「JR EAST Welcome Rail Pass 2020」を発売すると発表した。外国人に限り、JR東日本を中心とした東日本の鉄道路線を自由に乗り降りできる。 発売額は大人1万200…
JR東日本は10月1日、フリー切符「JR EAST Welcome Rail Pass 2020」を発売すると発表した。外国人に限り、JR東日本を中心とした東日本の鉄道路線を自由に乗り降りできる。 発売額は大人1万200…
三陸鉄道は10月10日、宮古車両基地(岩手県宮古市)の一般公開イベント「三陸鉄道宮古車両基地まつり」を開催する。開催時間は10~15時。 「ポケモンイシツブテラッピング車両」の展示撮影会や、作業用モーターカーの展示、軌道…
JR東日本グループのびゅうトラベルサービスは、JR八戸線(青森県・岩手県)と三陸鉄道リアス線(岩手県)を走る「リゾートうみねこ」のラストランツアーを改めて企画した。9月に運転される。 運転区間は八戸~久慈~宮古~釜石~盛…
JR東日本と三陸鉄道は9月12・13日の2日間、トロッコ風気動車「びゅうコースター風っこ」による団体臨時列車を花巻~宮古間(岩手県)で運転する。 JR釜石線と三陸鉄道リアス線を経由して、花巻~宮古間を走る。運行時刻(8月…
三陸鉄道は5月18日、リアス線の旧・北リアス線区間になる摂待~田老間に、新駅の新田老駅(岩手県宮古市)を開業する。愛称は「真崎の紺青」。これに伴い「三陸鉄道36周年新田老駅開業記念きっぷ」も発売される。 宮古~新田老間の…
叡山電鉄(京都市左京区)は3月10日、「三陸鉄道カラー」車両の運転期間を当初の予定より半年延長すると発表した。 「三陸鉄道カラー」は、叡山電鉄700系電車1両(712号)の車体に三陸鉄道(岩手県)の車両と同じデザインを施…
三陸鉄道(岩手県)は台風の影響で運休中の区間のうち、田野畑~普代間9.3kmの運転を2月1日に再開する。 三陸鉄道は三陸海岸に沿って盛~釜石~宮古~久慈間の163.0kmを結ぶリアス線を運営している第三セクター。昨年20…
事故や災害などの影響で長期運休しているおもな鉄道路線は、2019年12月31日の時点で16線18区間の535.6kmだった。 長期運休中の鉄道路線は次の通り。今年2020年中または2020年度中に再開するとみられるのは、…
三陸鉄道は11月21日、リアス線・津軽石~宮古間の復旧工事が終了すると発表した。11月28日から同区間の運転を再開する。 三陸鉄道は、太平洋岸(三陸海岸)の盛~釜石~宮古~久慈間のリアス線を運営している岩手県の第三セクタ…
三陸鉄道の鉄道イベント「三陸鉄道宮古車両基地まつり」が、10月12日(土)に宮古車両基地(岩手県宮古市)で開催される。 開催時間は10時から15時まで。軌道自転車の乗車体験や作業用モーターカーの展示などが行われる。 宮古…