- Home
- 2020年 12月 09日
アーカイブ:2020年 12月 09日
-
急カーブ対応のタイヤ式セグメント運搬車、横浜湘南道路のトンネル工事で国内初導入
西松建設は12月8日、急カーブでも走れる多目的運搬車両を横浜湘南道路のトンネル工事に導入したと発表した。 トンネルの工事現場を走る多目的運搬車。【画像:西松建設】 西松建設によると、この多目的運搬車両はフラ… -
嵐電北野線の北野白梅町駅、来春から新駅舎使用開始 モチーフは「白梅」、夜の演出も
京福電気鉄道(京福電鉄=嵐電)は12月9日、同社が整備を進めてきた北野線・北野白梅町駅の新しい駅舎について、来年2021年3月下旬から使用開始すると発表した。 北野白梅町駅の新しい駅舎のイメージ。【画像:京福電鉄… -
「なにわ筋線」西本町駅の土木工事、銭高・熊谷・浅沼JV落札 JR・南海ルートの分岐点
2031年春の開業を予定している北梅田(大阪)~JR難波・南海新今宮間の新線「なにわ筋線」の建設主体である第三セクターの関西高速鉄道は12月4日、西本町駅(仮称)の土木工事の総合評価一般競争入札を開札した。 西本… -
JR北海道が18駅廃止や減便、「電気式」新型気動車の導入拡大も 来春ダイヤ見直し
JR北海道は12月9日、来年2021年春に実施するダイヤ見直しの実施内容を発表した。2010年頃からの脱線火災事故や検査データのねつ造などの不祥事に端を発した経営悪化に加え、今年2020年の新型コロナウイルス感染拡大に… -
JR九州「かわせみ やませみ」長崎本線で初運転 豪雨で一部不通、肥薩線の観光列車
JR九州の佐賀鉄道部は来年2021年1月8日、「祐徳稲荷神社と長崎街道満喫の旅」と題したツアーを実施する。肥薩線の観光列車(D&S列車)の特急「かわせみ やませみ」で使われている車両による団体列車に乗車する。 「… -
JR九州、年末年始に特急増発 冬臨「計画なし」から一転、運休中の定期特急も一部運転
JR九州は12月9日、年末年始期間(12月26日~来年2021年1月11日)に在来線で臨時特急列車を運転すると発表した。今年2020年11月以降に運転を取りやめている定期運転の特急列車も、年末年始期間は一部運転する。 …