わたらせ渓谷鐵道が足尾銅山の廃線跡たどるツアー 旧・足尾本山駅の構内も見学
わたらせ渓谷鐵道は4月17日、「廃線跡を歩こう ついに終着駅 足尾本山へ」と題したツアーを実施する。 わたらせ渓谷線の終点・間藤駅(栃木県日光市)から、かつての鉄道の終点だった足尾本山駅まで廃線跡をたどるツアー。起点の桐…
わたらせ渓谷鐵道は4月17日、「廃線跡を歩こう ついに終着駅 足尾本山へ」と題したツアーを実施する。 わたらせ渓谷線の終点・間藤駅(栃木県日光市)から、かつての鉄道の終点だった足尾本山駅まで廃線跡をたどるツアー。起点の桐…
小田急電鉄は2月4日、江ノ島線の終点・片瀬江ノ島駅(神奈川県藤沢市)で進めてきた改良工事のうち、駅舎外観の工事がおおむね完了したと発表した。2月28日から本設の改札口など一部施設の使用を開始する。 新たにお目見えする駅舎…
四国の香川県内に路線網を持つ高松琴平電気鉄道(ことでん)はこのほど、今年2020年の「レトロ電車」4両の特別運行の運転日などを発表した。4両のうち最も古い1両はゴールデンウィークの運行をもって引退する。 レトロ電車は20…
富山地方鉄道(富山地鉄)は2月3日、鉄道・軌道事業の上限運賃改定を国土交通大臣に申請した。同社と富山ライトレールの合併・直通化に対応する。 富山地鉄が運営する富山市内の路面電車(富山軌道線)と、富山ライトレールが運営する…
上瀬谷ラインは、横浜市が構想している中量軌道輸送システムの新線。相模鉄道(相鉄)本線の瀬谷駅付近と、米軍の通信施設跡地(旧上瀬谷通信施設地区)を結ぶ。早ければ2022年度の着工、2026年度末(2027年春)の開業が見込…
JR東日本の横浜支社と伊豆急行は2月3日、JR東日本の251系特急型電車で運転されている伊豆方面の特急「スーパービュー踊り子」の引退記念撮影会を実施すると発表した。記念切符も発売する。 撮影会は3月5~8・13日の計5日…
富山ターミナルビルは2月3日、あいの風とやま鉄道線・富山駅の高架下に設けられる商業施設の概要を発表した。4月27日にオープンする。 高架下の東エリアに「とやマルシェのれん横丁」、西エリアに「とやマルシェ EATS de …
大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)は2月1日から、谷町線の東梅田駅で可動式ホーム柵(ホームドア)の運用を開始した。 谷町線の駅でホームドアの運用が始まったのは、これが初めて。堺筋線の堺筋本町駅でも、2月下旬の運用開始を目指…
※初出:2019/4/9 ※制作:枝久保達也 概ね20年の周期でデザインが変更されてきた紙幣(日本銀行券)。2024年から1万円札の肖像が福沢諭吉から渋沢栄一に変更すると発表されました。「諭吉」は1984年から40年近く…
京浜急行電鉄(京急電鉄)・名古屋鉄道(名鉄)・西日本鉄道(西鉄)と京阪電気鉄道(京阪電鉄)の持株会社である京阪ホールディングスは2月1日、各社が発行しているクレジットカードの会員向け特典の相互連携を開始した。 名鉄と京阪…