西九州新幹線が開業 最短・最西端、全線整備めど立たず「見切り発車」
福岡市と長崎市を結ぶ九州新幹線(長崎ルート・西九州ルート)のうち武雄温泉(佐賀県武雄市)~長崎がJR九州の「西九州新幹線」として9月23日に開業。新型車両「N700S」が導入され、列車名「かもめ」として運行が始まった。整…
福岡市と長崎市を結ぶ九州新幹線(長崎ルート・西九州ルート)のうち武雄温泉(佐賀県武雄市)~長崎がJR九州の「西九州新幹線」として9月23日に開業。新型車両「N700S」が導入され、列車名「かもめ」として運行が始まった。整…
JR九州・佐賀県・長崎県の3者は8月22日、JR九州の交通系ICカード「SUGOCA」を西九州エリアのJR線19駅に導入すると発表した。2024年度に導入の予定。 新たに「SUGOCA」が導入されるのは、長崎本線の佐賀~…
【長崎新聞/nordot】今年3月下旬、大石賢吾知事は就任あいさつで佐賀県の山口祥義知事を訪問した。約30分の面会は報道陣にも…(→もっと読む) ■連載記事一覧【長崎新聞/nordot】・「これで長崎は良くな…
【長崎新聞/nordot】黄金と深紅のツートンカラーに流線的なデザインをしたフリーゲージトレイン(軌間可変電車、FGT)が熊本…(→もっと読む) ■連載記事一覧【長崎新聞/nordot】・「これで長崎は良くな…
【長崎新聞/nordot】2007(平成19)年冬、九州新幹線長崎ルートは着工できるかどうか最終局面を迎えていた。 着工条件は…(→もっと読む) ■連載記事一覧【長崎新聞/nordot】・「これで長崎は良くな…
【長崎新聞/nordot】1991(平成3)年9月17日、会期中の佐世保市議会に衝撃的な一報が飛び込んだ。 「九州新幹線長崎ル…(→もっと読む) ■連載記事一覧【長崎新聞/nordot】・「これで長崎は良くな…
【長崎新聞/nordot】九州新幹線長崎ルート(博多-長崎)のうち武雄温泉-長崎が9月23日、「西九州新幹線」の名称で部分開業…(→もっと読む) ■連載記事一覧【長崎新聞/nordot】・「これで長崎は良くな…
北海道新幹線の新青森~新函館北斗間以来、整備新幹線が6年ぶりに開業する。福岡市と長崎市を結ぶ九州新幹線・西九州ルート(長崎ルート・長崎新幹線)のうち、武雄温泉~長崎間(佐賀県・長崎県)の約66kmを結ぶ区間が9月23日に…
カジノを含む統合型リゾート(IR)をテーマパーク「ハウステンボス」(佐世保市)に誘致することを目指している長崎県は9月21日、IR区域への交通アクセスを確保するため「トラム」の導入も検討する考えを明らかにした。 同日開か…
長崎県は7月5日、九州新幹線長崎ルート(西九州ルート、西九州新幹線)の部分開業に伴い「上下分離方式」に移行する並行在来線について、上下分離時の電化維持区間を延伸することを明らかにした。 西九州新幹線は2022年秋に開業す…