鉄道博物館でEF58形61号電気機関車の常設展示始まる
【鉄道チャンネル/nordot】2022年10月30日(日)、埼玉県の鉄道博物館でEF58形61号電気機関車の常設展示が始まりました…(→もっと読む) 《関連記事》・お召列車の牽引機「EF58形61号機」鉄道…
【鉄道チャンネル/nordot】2022年10月30日(日)、埼玉県の鉄道博物館でEF58形61号電気機関車の常設展示が始まりました…(→もっと読む) 《関連記事》・お召列車の牽引機「EF58形61号機」鉄道…
鉄道博物館(さいたま市大宮区)は9月21日、お召列車の専用機として製造された電気機関「EF58形61号機」を常設展示すると発表した。展示は10月30日に開始。本館1階に展示する。 EF58形は国鉄時代の1946年から19…
JR東日本と鉄道博物館は9月6日、EF64形電気機関車37号機の展示イベントを実施すると発表した。 展示期間は9月15~27日。鉄道博物館の本館・南館のあいだの屋外展示エリアで展示する。期間中は片方の前面のみヘッドマーク…
鉄道博物館(さいたま市大宮区)などを運営する公益財団法人東日本鉄道文化財団は2月28日、各施設を明日2月29日から臨時休業すると発表した。 新型コロナウイルス感染症対策の一環。当面の休館・休園期間は次の通り。状況により期…
太平洋沿いに東京と宮城を結ぶ常磐線が今年2020年3月14日、9年ぶりに全線の運転を再開する。これに伴い鉄道博物館(さいたま市)は「全線運転再開記念 常磐線展」と題した企画展を開催する。 企画展では常磐線の歴史にちなんだ…